Daily Oregraph: 5月22日 弘前公園
5月22日
門をくぐってすぐのところに弘前城植物園があったので、窓口で3施設共通券(弘前城・弘前城植物園・藤田記念庭園 520円也)を買って入園した。
園内には薬用植物園や湿性植物園などテーマ別の植物園があるほか、このように市民が自由に使える広場もあって、特別植物に興味はなくともゆっくり散歩を楽しめる。
中濠の向うは辰巳櫓。辰巳櫓をこのアングルから眺めるには植物園に入らねばならない。
園内に喫煙所があるのは意外であった。ぼくが入ったときには職員の方お一人と、二人のおばさまが一服していた。「ここで煙草を吸えるとは思っていませんでしたよ」とぼくがいうと、一同破顔一笑。別に法を犯してもいないのに人間扱いされぬ虐げられた人々のみが知る笑いである。
さて弘前城天守閣である。いかにも……といった写真だけれど、近距離からこのように歪曲を抑えて撮るのは、実はなかなかむずかしいのである。この公園には絶妙の高さから天守を撮影できるように特別のステージが組まれており、おおいに感心した。
せっかく共通入場券を買ったのだから天守閣の中へ入ってみた。各階をむすぶ階段はおそろしく傾斜が急で踏み段の幅も狭い。いざ戦になったときには、あわただしく上り下りするのが大変だろうと思った。
こちらが最上階。実用一点張りで余計な装飾はない。西向きの窓からは、頂上を雲におおわれた岩木山が見えた。
その後しばらく園内を歩き回り、休憩所でソフトクリームを食った。なあんだ、なんていってはいけない。ぼくがソフトクリームを食べるのは、せいぜい年に一二度、ちょっとした事件(笑)といってもいいからだ。
すでに1万6千歩近く歩いて疲れたし、ソフトクリームも食べたし、このあと藤田記念庭園は遠慮してホテルに戻り休養。一人で酒を飲むつもりなどなかったから歓楽街には繰り出さず、結局模範旅行者として一日を終えることになった。
Comments