Daily Oregraph: 秋田まで
5月17日、A君の自動車に便乗して苫小牧へ。
フェリーに乗るのは何年ぶりだろうか。国鉄の青函連絡船にはずいぶんお世話になった。そして現在は休止中の近海郵船フェリー(釧路~東京間)にも何度か乗船したけれど、今回の太平洋フェリーはそれ以来はじめてである。
ぼくは船の揺れには弱くはないと思うが、けっして強くもない。いやだなあ、揺れたらいやだなあ……と悩んで、調べてみたらアネロンという薬がよく効くらしい。
そのアネロンが効いた。驚くべき効果である。このたびは大時化ではなかったが、かなり揺れた(白波は立っていないけれどウネリがある)。船体に波の当たる音がドーン、ガガーンと響くのである。廊下を歩くと、ときどきふらつくのだ。しかしまったく酔わなかった。この薬、船に弱い方にはおすすめである。
酔わなかったのはいいけれど、早朝揺れた拍子にトイレのドアのヒンジ部分に親指を思い切りはさんでしまった。爪の付け根からの出血が止まらない。夜になって少しはましになったものの、指は炎症を起こし、まだ血がにじんでくる。
そんな次第で、本日は絶不調である。
仙台駅に着いたら、なにか催しがあったらしく、えらく人出が多かった。しかしこちとら牛タンなんぞを食う気分ではない。救急用絆創膏が足りなくなりそうだから、駅周辺のコンビニを覗いてみると、どこも店舗が狭苦しくて絆創膏なんぞを置いていない。これほどの大都市なのに不便なことである。
さんざん歩き回ってみつけたのがマツモトキヨシ。やれやれ助かった。
その後新幹線で無事秋田到着。この街を歩くのははじめてである。しかし今日は気分が乗らなかったため、ろくに写真を撮らなかった。明日からは調子を取り戻せるといいのだが……
Comments
お久です。大洗・苫小牧フェリーで北海道に行くか
迷い中です。鳥が船の回りを飛ぶらしいです。
Posted by: しょうちゃん | May 29, 2025 19:16
よかったら、メールくださいませんか?
Posted by: しょうちゃん | May 30, 2025 18:33
>しょうちゃんさん
コメントありがとうございます。鳥の道(?)に精進されているのですね。
ぼくはもともと港で仕事していましたので、フェリーの離岸・接岸時にはわざわざデッキに出て見物はしませんでした。そのためハッキリしたことは申し上げられないのですが……
鳥(といっても、港の近くではカモメ、ウミネコのたぐい)がたくさん寄ってくるとしたら、主に船の入出港時だろうと思います。
ひょっとしたら航海中にも鳥は近づくかもしれませんが、もし時化ればデッキには出られない可能性があります。たとえ出られても風が吹きつけてきますし、体がよろけますから、お覚悟めされよ(笑)。
Posted by: 薄氷堂 | May 30, 2025 21:44