Daily Oregraph: 雪かきの一日
本日の最高気温は1.8度。雪のち曇り。
降ったねえ。とうとう本気で降りやがった。今年は特に雪が少なかったから油断していたのだ。
24時間降雪量47センチは釧路としては大雪だが、帯広はなんと124センチだったというから恐ろしい。
09時30分。雪かきの第一ラウンド開始である。車の出し入れが必要なくなったから、去年よりは楽だけれど、やはりこたえる。47センチでもくたびれるんだから、帯広のみなさまには同情するしかない。
11時00分。第二ラウンドだ。また雪が強まってきたけれど、午後には降りやんでだんだん西の空が明るくなった。やがて日が射してきたのにはホッとした。
夕方第三ラウンド終了。残りは明日に持ち越しとした。年々体力と気力が弱まってきていることを実感する。
Comments
これはまた大変な…
大和後では地面が白くなっただけでも大騒ぎになるのですが…
この週末はまた降るらしいでうから、ご苦労をお察しいたします。
Posted by: 三友亭主人 | February 06, 2025 19:40
>三友亭さん
雪かきは嫌いです(笑)。なんのプラスにもなりませんから。
ところで帯広の124センチはともかく、ぼくの記憶によれば釧路でも昔はずいぶん降りましたから、47センチというのはそれほど騒ぐほどのものではありません。驚いているのは比較的若い世代の市民でしょう。
気象予報士は温暖化によって海水温が上昇したからこんなに降ったのだと説明していましたが、では海水が冷たかった昔あんなにたくさん降ったのはどうしてなのか? ほんとに地球は謎だらけですね。
Posted by: 薄氷堂 | February 06, 2025 23:21