Daily Oregraph: 低調の秋
本日の最高気温は18.5度。朝晩は肌寒くなってきた。
相変らず低調なので、昨日撮った写真を載せてお茶を濁しておく。それにしても釧路川河畔のこの建物、たしか毛綱毅曠さんのデザインだったと思うが、よくよく見ればエレウォン級のヘンな建物である。
で、その『エレウォン』もやっと終りが見えてきた。わずか200頁ちょっとの小説なのだが、出だしと最後はともかく、途中延々と不思議な理屈につきあう必要があるから、低調なときに読むべき作品ではないような気がする。お次は気楽に読めるアガサ・クリスティあたりがいいかもしれない。
なにを血迷ったのか、いよいよ Go to Tokyo が始まりそうだが、もちろん東京なんぞに行くつもりはない。行くべきと行くべからざるとを知る者は勝つ……と『孫子』にもあるとおりだ(信用しないように(笑))。
スランプ脱出には旅行をして頭脳に刺激を与えるのが一番だけれど、残念ながら当分は見合わせたほうが賢明のようだ。
Comments
旅に出たいですねえ。
この「コロナ」「コロナ」で逼塞した毎日・・・ちょいと気晴らしに見たことのない山、見たことがない海(別に見たことがあったっていいんですが)を見て気分を変えてみたい思いはつのるばかりで・・・・
>朝晩は肌寒くなってきた。
こちらはやっとのことで寝るときにクーラーがいらなくなりました。
Posted by: 三友亭主人 | September 13, 2020 08:28
>三友亭さん
そちらも少しは涼しくなったようですから、もう少しの辛抱ですね。
気分転換には思い切って場所を変えるのが一番ですが、旅行といっても、実際にはなかなか実現しないものです。しかし「行こうと思えばいつでも行ける」というのと「行こうと思っても行けない」のとでは天地ほどもちがいます。
あ、あくまでも旅行資金と時間があるというのが前提ですよ(笑)。
Posted by: 薄氷堂 | September 13, 2020 21:32