« Daily Oregraph: 困ったときの…… | Main | Daily Oregraph: 裏庭画報 カタクリ »

May 08, 2020

Daily Oregraph: 裏庭画報 食える花キバナノアマナ

 今日は比較的暖かかったけれど、それでも最高気温は14.9度。5月3日に小松菜と水菜の種をまいたが、この調子だといつ芽が出ることやら。

 天気予報によれば、釧路の桜開花予想は11日だというが、わが裏庭ではいつもずっと遅い。昨年はたしか15日だったと思う。たぶん日本一遅いのである。どれ、ちょっと偵察してみよう。

200508_02
 ほらね、やはり11日はちょっと無理のようだ。

200508_01
 これはキバナノアマナ(ユリ科)。けっして派手な花ではないが、鮮やかな黄色が目を引く。「アマナ(甘菜)」というだけあって、葉と鱗茎は食べられるらしい。考えてみれば、食べたら甘かったので甘菜と名づけたに決まっている。

 毒キノコや毒草のたぐいもそうだが、毒の有無は見かけではわからない。たとえばトリカブトの花などは料理に添えたらずいぶん映えるにちがいないけれど、パクリと食べたらえらいことになる。

 だからなんでも最初に口にした人はえらい。人類の大恩人であるといってもいい。しかしいくらナマコを食うほど勇敢でも、見るからに有毒な利権政治家や狡猾な官僚をかじって確かめてみようという物好きはいないだろう。

 -おい、八、そういうのをなんというか、おめえ知ってるかい?

 すると、玄関に薬師様のお札を貼っていた八公、

 -ははは、食えないやつ、ですね。

|

« Daily Oregraph: 困ったときの…… | Main | Daily Oregraph: 裏庭画報 カタクリ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 困ったときの…… | Main | Daily Oregraph: 裏庭画報 カタクリ »