« Daily Oregraph: 港町盆休み | Main | Daily Oregraph: 霧雨のブルース »

August 16, 2017

Daily Oregraph: 青空を仰いで

170816_01_2
 本日の最高気温 21.4度。昨日とほとんど変わらないが、快晴ではないにせよ、青空が見えた分だけ気持がよかった。午後からはときどき日も射し、まずはさわやかな一日であったといっていいだろう。

 ネタが夏枯れだから、生存証明写真一枚のみ。それならブログを休めばいいのはわかりきっているけれど……八月はやれよと君がいったから書かねばならぬ強化月間。

 明けぬ夜はなく、晴れぬ空はない。夏は必ず過ぎて秋が来る。全国の暑さに悩む諸君、もう少しの辛抱である。共に強化月間を乗り切ろうではないか。

|

« Daily Oregraph: 港町盆休み | Main | Daily Oregraph: 霧雨のブルース »

Comments

>八月はやれよと君がいったから・・・

はて・・・?
どなたがそんなことを申し上げたやら(笑)。

・・・と、今から九月に向けて予防線を張っております。

それにしても、釧路のみならずわが郷土含めてのこの国の東半分の気温の低さは常軌を逸していますね。東北の網としては冷害の心配が・・・

Posted by: 三友亭主人 | August 16, 2017 22:24

>三友亭さん

> どなたがそんなことを申し上げたやら(笑)。

 なあに、君子は旧悪を念はず、とやら。ビールの一杯もおごってくだされば、薄氷堂は文句をいいませぬ。

 ほんとに東京も気温が低いみたいですね。でも異常気象なんて軽々しくいわないほうがいいでしょう。五十年、百年なんて地球の歴史から見ればほんの一瞬にすぎません。なにが起こっても不思議ではないと観念したほうがいいと思います。

 ぼくもジジイになったせいか、ほんの一ミリだけ悟りに近づいたのかも……(笑)

Posted by: 薄氷堂 | August 16, 2017 22:52

この写真をみた瞬間「はーこだてやー」とか「あかるい暮らしは眼鏡から ホイッ♪」などの有線放送が脳裏に蘇りましたが・・・現在も流れているのでしょうか?
30年前は北大通りから駅裏、新富町にかけてスピーカーから毎日聞こえておりました。

Posted by: 元・釧路市民 | August 20, 2017 16:06

>元・釧路市民さん

 有線放送ですか? そういえば、記憶にありません。というより、あれは空気のようなものなので無視していたのかもしれません。次回は気をつけておきましょう。

 しかしサブリミナル効果(?)はあるらしく、ハコダテヤ~、ハコダテヤ~は耳の底に残っています。

Posted by: 薄氷堂 | August 20, 2017 17:19

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 港町盆休み | Main | Daily Oregraph: 霧雨のブルース »