« Daily Oregraph: 狭いながらも | Main | Daily Oregraph: 朝を待ちつつ »

September 06, 2015

Daily Oregraph: 北緯45度?

150906_01
 ひさしぶりに日本のウィスキーを買ってみた。アルコール度数45%に惹かれたのである。やはりウィスキーは40度未満では物足りないのだ。

 かつてウィスキーに「特級」があったころ、度数は43であった。度数が高ければいいというものではないだろうが、40度と43度とではひと味ちがう。

 ではなぜ43度だったかというと、余市がほぼ北緯43度だからというのが、ぼくのいいかげんな推理である(笑)。ついでにいうと釧路もほぼ北緯43度、ウィスキー飲みの聖地のひとつといっていいだろう。

 それならどうしてニッカが45度のウィスキーを発売したのか? それに北緯50度以北のスコットランドはどうなんだ?

 そんなことをぼくに聞かれても困る。理屈をこねずにまあ一杯おやりなさい。

 というわけで、さっそく飲んでみた。ブラックのベーシック版はスムーズすぎて物足りないのだが、さすがは45度、こちらはアルコールの心地よい刺激がゆっくりと鼻に抜けていく。ベーシック版にはまるで感じられない複雑な味わいもあるし、ピートの香りもして、スコッチ好きにはいい感じ。

 千円スコッチが数ある中ではバカ売れはしないと思うが、そちらは40度だから、45度ならちょっと値段がお高めでも納得できるだろう。政府はいずれ消費税10%という暴挙に出るだろうから、その際はちょっぴり水を足し、43度に落として(笑)現在の価格を維持して欲しいと思う。

 え、貧乏人は千円以上のウィスキーを飲むなって? バカもの、次の選挙でどうなるか見ておれ。

|

« Daily Oregraph: 狭いながらも | Main | Daily Oregraph: 朝を待ちつつ »

Comments

1000円以上のウイスキーは飲まないものですから、めったに45度以上のウイスキーにはお目にかかれません。とにかく少ない量で早く酔えるのが(飲んだ手ごたえがあるのが)言いわけです二で・・・出来れば1000円以内のものにも45度ってやつが欲しいですね・・・少々贅沢だけど・・・・

Posted by: 三友亭主人 | September 06, 2015 23:04

「言いわけです二で」→「いいわけですので」

酔っぱらって書くとこんなものです。
申し訳ありませんでした。

Posted by: 三友亭主人 | September 07, 2015 06:08

>三友亭さん

 ブラックニッカは37%でしたっけ。ちょっと物足りないですね。やはり 40%は欲しいところ(40%バージョンもあるのですが、まだ試しておりません)。

 千円程度で 45%といえば、「富士山麓」がたしか 50%。これもなかなかうまいんですが、容量が 600cc だったと思います。

 それで思い出しましたが、昔は容量 720cc がふつうでしたね。20cc がどこかへ消えてしまったのは残念です。

 ……とまあ、酒飲みとは実に意地きたないものであります。

Posted by: 薄氷堂 | September 07, 2015 07:40

こんにちは!
おお、レンズ群に囲まれていると、
ニッカのウィスキーもひときわ素敵に見えますね。
新しいブラックニッカ、45度なのが楽しみです。
まだ試しておりませんが、記事を拝見すると良さそうですね。

Posted by: 只野乙山 | September 07, 2015 11:31

>只野乙山さん

 よほどまずいもの以外はなんでもゴクゴク飲んでしまう男のいうことですから、あまりお信じにならぬほうがよろしいかと……

 でも千円以下のジャパニーズ・ウィスキーとは一線を画しているのではないかと思います。

 とかなんとかいいながら、ただいま飲んでおります(笑)。

Posted by: 薄氷堂 | September 07, 2015 21:12

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 狭いながらも | Main | Daily Oregraph: 朝を待ちつつ »