« Daily Oregraph: デッキにて | Main | Daily Oregraph: 裏庭画報 マメに暮らす »

August 13, 2014

Daily Oregraph: 米町合同盆踊り

140813_01
 部屋に風を入れるために窓を開けていると、いろんな音が聞こえてくる。車の音、犬の吠える声……そして盆踊りの音楽。

 盆踊りの音楽といえば、ここ十年以上盆踊りなんぞ見たことがない。最近仕事のない日は引きこもりに近い生活を送っているから、散歩をかねて見物に出かけることにした。

 米町合同盆踊り。昔はあちこちで盆踊りをやっていた。わが家のとなりが空き地だったころは、そこが町内会の盆踊り会場であった。

140813_02 
 やはり子どもの数がめっきり減っている。かつてはおみやげのお菓子目当てに子どもらが大勢集まったものだが、この調子だといずれ盆踊り会場はもっと減るのではないだろうか。

 ぼくは筋金入りの不信心者だから(笑)、とっくに成仏して俗縁を絶ったはずの死者の霊がお盆に帰ってくるなどという話はばかばかしくてとても信じられない。もともと仏教の教えとはまるで無縁の、祖先信仰の名残であろうと思っている。

 しかしわれも人の子、浴衣を着た小さな子どもたちが踊る姿を見ると、なんとなく気分が浮き浮きしてくる。その子どもたちがこうも減ってしまい、ぼくみたいにひまを持てあましたジジイや婆さんの徘徊している姿ばかりが目立つ世の中になろうとは。

|

« Daily Oregraph: デッキにて | Main | Daily Oregraph: 裏庭画報 マメに暮らす »

Comments

三輪の町もじいさんばあさんが多くって・・・まあ、かく言う私もあと数年でその仲間入り(もう入っているかも)・・・

でも、お盆のころになると町に出て行った若い人たちが帰ってきて・・・少々にぎやかになります。

でも、その若い人たちにも子供が出来ているだろうに、道路で遊ぶ子供の姿が見えないんですよね・・・まあ、暑過ぎるから仕方ないのかもしれないけれど。

Posted by: 三友亭主人 | August 14, 2014 07:56

>三友亭さん

 生活が苦しくて結婚できない若者が増えていますから、少子化はどんどん進行しそうですね。

 そのうち盆踊りに参加するのは幽霊のほうが多くなったりして……

Posted by: 薄氷堂 | August 14, 2014 21:39

The comments to this entry are closed.

« Daily Oregraph: デッキにて | Main | Daily Oregraph: 裏庭画報 マメに暮らす »