Daily Oregraph: シュトーレン
しばらくブログは休載するつもりだったけれど、麦穂亭が自慢のシュトーレン(Stollen)を送ってくれたので、お礼をかねて一枚。
以前クリスマスのお菓子だから冬の季語だと勝手に決めて駄句を作ったことがある。駄句、とはなから宣言しておけば気が楽なので、ちょいと遊んでみよう。
きみ火を焚けよき物食はせん珠糖練
おっといけない、これでは芭蕉のパクリである。しかし「雪まろげ」よりはいいような気もするね。
秘密保護法案通過闇夜のシユトーレン
世紀の悪法が通過して18世紀に逆戻りという冬の夜に食うシュトーレンはどんな味? アメリカにとっては甘かろうが……
おっといけない、うっかりお上に逆らうようなことを書くとお縄になる恐れがあるか。しかし老い先が短いということは、この国の情けない未来を見ずにすむのだから、必ずしも不幸ではないという気にさせる出来事であった。
やはりジジイには他愛のない駄句が似合う。いや駄句未満か……
去年(こぞ)よりは薄き一切れシユトーレン
ダイエットしているからね(笑)。
でもついでだから、酔った勢いで爺川柳でも……
につこりと笑つて悪しき法を立て
'One may smile, and smile, and be a villain.' (Hamlet) のパクリね。悪漢(villain)とは誰かって? そりゃ聞くだけヤボというもの。
8の字を横に年貢の上がる夢
自信をもって予言しておくが、消費税はとても10%ではすまない。8の字を横にしてごらんなさい。そもそも物を買うたびに罰金をふんだくるとはあこぎな話である。
税金を払つてまで買ふ薔薇四本
酒飲みの悲しい性。わかる人にはわかりますね(笑)。
The comments to this entry are closed.
Comments
商社マンに聞いたのですが
商社が買ってきたものを売る時の利ざやが3%ぐらいだそうです。
3%消費税があがるということが、
利益を国がすべて横取りすることになるということが
わかりませんかね。
そもそも税金を勝手にとるのは悪代官と一緒です。
Posted by: 根岸冬生 | December 08, 2013 10:48
>根岸冬生さん
税金そのものは仕方がないにしても、貧乏人からも一律に容赦なく取り立てる消費税は、天下の悪税というしかありません。
結局貧乏人の負担でだれかがトクをしているということですからね。大根一本買うにも税金を取り立てるとはねえ。
Posted by: 薄氷堂 | December 09, 2013 12:14
>税金を払つてまで買ふ薔薇四本
分かりますねえ・・・
そんなに豊かではないあれ我がなぜあれほどまでの高額の税金を支払わなければならないのか、常々疑問なのですが、好きなものは仕方がない・・・
せめてこんな高額納税者を国は優遇してくれたらと思うのですが・・・
Posted by: 三友亭主人 | December 10, 2013 17:28
>三友亭さん
いずれ消費税は少なくとも15%にはなりますよ。すでに時期の検討に入っているはずです。お天道様はお見通しなんです(笑)。
> こんな高額納税者を国は優遇してくれたら
ぼくは低額納税者なので、それは無理な相談ですから、せめて放っておいてくれ(笑)と思わないでもありません。
Posted by: 薄氷堂 | December 10, 2013 20:42