« Daily Oregraph: 5月19日 温根内 | Main | Daily Oregraph: 桜はまだかいな »

May 20, 2012

Daily Oregraph: 春採湖畔

120520_01
 花見の準備をする人々。今日は上天気だから、このあとさぞ盛り上がったことだろう。

120520_02

 ニリンソウの開花を確認した。ぼくの見たかぎりこの一輪だけだったから、咲きはじめたばかり。やはりわが裏庭よりも遅い。

120520_03

 オオバナノエンレイソウ。ニリンソウやこの花が咲きはじめたからには、いよいよ春採湖畔にも植物観察に最適のシーズンが到来したようだ。

120520_04

 チシマネコノメ。派手さはないけれど、たまにはこういう花も。

120520_05

 帰宅して裏庭へ行ってみると、オオバナノエンレイソウが咲きはじめていた。この花なら白黒でもいけるんじゃないかと思って、モノクロ変換してみた。

 裏庭のサクラはまだ開花せず。明日かあさってだろうか。エゾヤマザクラの木の下で、今日も枯草をゴミ袋ひとつ。いくらやっても片づかない。ゲリラを相手に闘っているようなもので、到底勝ち目はなさそうに思えてきた。

 午後からは入れ忘れていたアプリをインストールしたり、細かい設定をチェックしたり、やっとパソコンの整備も一とおり完了。枯草取りのおかげで疲労困憊した体に鞭打って、明日からは平常どおりの営業(?)を再開する予定である。

 後生だから今夜は休息させてください(笑)。

|

« Daily Oregraph: 5月19日 温根内 | Main | Daily Oregraph: 桜はまだかいな »

Comments

こちらは初夏からそろそろ梅雨へと季節が推移している最中ですが、そちらは写真を見る限り、やっと春らしい春が来たという感じですね。
これから大和に訪れるあの不快な期間のことを考えると、なんとなくうらやましくなったりして・・・・

Posted by: 三友亭主人 | May 21, 2012 05:48

>三友亭さん

> これから大和に訪れるあの不快な期間のことを考えると、なんとなくうらやましくなったりして・・・・

 実はぼくも5月下旬あたりに関西方面へ行こうかと思っていたのですが、すでに気温が高くなっているようなのでやめました。

 そちらは9月いっぱいまでは暑いでしょうから、秋までは快適な北海道で過ごすことにしました。うらやましいでしょう(笑)。

Posted by: 薄氷堂 | May 21, 2012 10:17

The comments to this entry are closed.

« Daily Oregraph: 5月19日 温根内 | Main | Daily Oregraph: 桜はまだかいな »