« January 2024 | Main | March 2024 »

February 26, 2024

Daily Oregraph: 雪の日のパソコンいじり

 未明からの雪は明朝まで降り続くという予報である。

240226_01
 正午少し前に玄関のドアを開けると……ごらんの通り。放っておけば開けづらくなるから、とりあえずここだけ除雪した。かなり積もりそうだ。

 明朝の雪かきを思えば気が重いから、こういう日は気分転換に(?)パソコンいじり。

 まず故障した中古DELLに付いていたグラフィックボード(GEFORCE GTX 1050Ti)を、隣室に置いてあるマウスPC に移設することにした(この間購入した中古の HP マシンはコンパクトすぎて 1050Ti を移設するのは無理)。ぼくはゲームをしないのでグラボなど不要なのだが、せっかくあるものを眠らせておくのはもったいないし、マウスPC はメモリが 8 GB しかないので、グラボをつければ少しメモリに余裕ができるはずだ。

 中古DELLからはすでに SSD をマウスPC に移設したのだが、グラボは面倒なので放置していたのである。面倒といってもスロットにはめるだけだから、作業自体は簡単なのだが、実際にやってみるとやはり一筋縄ではいかなかった。

 電源を入れるとグラボのファンはちゃんと回るのでしめしめと思ったら……画面が表示されない。うんともすんともいわないのである。SSD は動いているので Windows は起動しているようだが、画面が真っ暗なままなのだから、ドライバーをインストールしようにもしようがない。

 解決策をネットで探ろうとして自室に行って、YouTube であれこれ動画を見ると、グラボの取付けには問題ないようだ。しかしふつうは取り付け後電源を入れればすぐに画面が表示され、みなさんそれから専用のドライバーをインストールしているようだ。ではこの場合なぜ画面が表示されないのだろうか? グラボが認識されていないのかな?

 首をかしげながら隣室へ戻ると……あら不思議、デスクトップ画面がいつも通りに表示されているではないか。つまり Windows 起動後しばらくすると、グラボが認識されてドライバーが自動的にインストールされたらしく、なかなか気が利くものだと感心した(追記2参照)。しかしかなり時間がかかったから、短気を起こしてあきらめた可能性も大である。

 天気はよろしくないけれど、グラボが動作したのでまずはめでたし。

 ついでにノートパソコンを開いてあれこれいじってみたら、ハードディスクや SSD の健康状態を表示してくれる CrystalDiskInfo という大変評判のよいフリーソフトに問題のあることを発見した。どうやらこのソフト、100%信用してはいけないようである。

240226cinfo
 すぐお気づきになると思うが、総読み込み量と書き込み量の数値が異常である。使用時間 374時間(体感的にこれは正しそう)で総読み込み量 171,379 GBなら、1時間あたり 458 GB(!) というべらぼうな数字になる。ふつうにパソコンを使っているかぎりとてもありえない、impossible である。

 実はこのソフト、マウスPC の HDD(実際に異常だったので現在は SSD に交換済み)でも、異常を示していたのにいつの間にか正常に復帰し、その後再び異常を表示するなど挙動不審の点があり、いささか信頼性に疑問を抱いていた。非常に好評で広く使われているだけに、注意を促しておきたい。フリーソフトだから、もちろんあまり文句はいえないけれど……

 ああ、雪は降りつづいている。

【追記】

 上の画像の CrystalDiskInfo のバージョンは 8.12.0 だが、メインの PC では同ソフトのバージョンが 9.2.2 であることに気づいたので、念のためノートパソコンのほうもバージョンアップしてみた。すると、

240226cinf_02

驚きの結果である。もちろんバグ修正したにちがいないが、171,379 GB → 5,358 GB; 129,810 GB → 4,057 GB とは、あまりにもちがいすぎる。たぶん新バージョンの数字は正しいと思うけれど、はたして鵜呑みにしていいのやら?

 もし 171,379 GB をうっかり信用していたら、まだ寿命はありそうだけれど早めに買い替えせねばと考える人がいてもおかしくはないと思う。 こういうことがあるから怖い。

【追記2】

 よくよく考えてみると、中古DELL の SSD を直接マウスPC に移設したのだから、DELL に付属していたグラボのドライバーは SSD 内に残っていたはずだ。しかしそれならなぜすぐに画面が表示されなかったのかは謎である。どうもパソコンの世界はオカルトめいていて、素人にはさっぱりわからない。

| | Comments (0)

February 19, 2024

Daily Oregraph: 冬から春へ

 本日の最高気温は 8.6度。晴れたり曇ったり。

240219_01
 ずいぶん気温が上がった。釧路川の水面はひねもすのたりといった感じだが、

240219_02
岸壁にはまだ雪が残っている。

 もはや真冬とはいえぬが、まだ春ともいえぬ中途半端な時期である。

| | Comments (0)

February 17, 2024

Daily Oregraph: 音楽びたり

 本日の最高気温は -0.9度。晴れのち曇り。

240216_01
 写真は昨日の朝撮影したもの。

 この冬は特に雪が少ないと喜んでいたら、降りやがった。積雪 16センチ。もちろん大雪ではないけれど、やや湿った重い雪だったから、なまった体にはちょいとこたえた。

 朝っぱらから雪かきなんぞをすると、本を読もうなどという気がなくなる。そこで音楽を聴くことにした。今日も昨日に引きつづき、マーラーやショスタコーヴィチからジャズや昔のポップスまで、パソコンと接続する USB-DAC というのがべらぼうに音質がよく、YouTube をあちこち回ってすっかり聴き入ってしまった。

 真人間に戻ったつもりが遊び人に逆戻りしたようだけれど、年に数回は音楽にひたる時期がある。まあ、そのうちなんとかなるだろう。

| | Comments (0)

February 11, 2024

Daily Oregraph: ふたたび本を開く

 本日の最高気温は 0.2度。晴れ。

240211_01_20240211234201
 う~む、なんだろうね、この緑色のペンキは?

 さてすっかりさぼりぐせがついていたけれど、ひさびさに本を開いた。なにしろ真人間に戻るんだからなあ。

 ホーソーン(Nathaniel Hawthorne)の『緋文字(The Scarlet Letter)』……19世紀ど真ん中の作品である。ずいぶん昔に一度読んだような気もするのだが、ざっと出だしを眺めた限りでは、内容はさっぱり記憶にない。しかし Salem という地名を見ただけで、なんとなくいやな予感がする。

 まあ、ボチボチいくことにしよう。

| | Comments (0)

February 08, 2024

Daily Oregraph: 毒を食らわば

 本日の最高気温は 0.4度。晴れ。

240208_01
 ひさびさに裏庭に来てみれば……なんにもない。

 さてやめるつもりだったパソコンいじりだが、結局昨日までかかってしまった。無関係なみなさまにはおもしろくもなんともないだろうけれど、メモとして。ご興味のない方はどうかお読みにならぬように。

 メイン機として使用していた DELL の中古デスクトップ(Windows 7 Pro → 購入時 Windows 10 Pro 更新済み [SSD])が、たぶん電源回りのトラブルで故障したため、サブ機だった最古参のマウスコンピューター製デスクトップ(新品購入時 Windows 7 Home → Windows 10 Home に更新 [HDD])を使用していた。こいつは HDD なので動作がはひどく遅いけれど、我慢しながら使っていた。

 ところがこいつのハードディスクに不良セクタが生じたので、先日 HP の中古デスクトップ(Windows 11 インストール済み [SSD + HDD])を購入したというわけである。

 故障時に備えてパソコン2台体制を維持したいので、マウスPC をなんとか救いたい。ノートパソコンがあるから間に合うといえばいえるのだが、いろいろな作業をするならやはりデスクトップにかぎる。

 故障した DELL の SSD を外してマウスPC のバックアップからクローンを作ろうかとも考えたけれど、ちょっと勉強が必要みたいだし面倒くさい。そこでひらめいたのが、クローンを作らずに DELL の SSD をそのままマウスPCに接続したらどうだろうかというアイディアである。直感的にうまくいきそうな気がしたのだ(理屈でないところが怖い(笑))。

 ダメもとで試してみたら……うまくいったぞ。やってみるものだなあ。

 起動直後はデバイスがどうとやら次々と表示されて画面が目まぐるしく変わったけれど、やがて落着いてデスクトップが元通りに復活した。しかしこの状態では Windows 10 Pro のままだから、もうひと手間かけて Windows 11 に更新する作業を行った。

 その結果なんの問題もなく Windows 11 Pro に更新されたけれど、ここからが問題であった。「ライセンス認証」という関門が控えていたのである。プロダクトキーはマウスPC のと Dell のと二つある。どっちだろうか?

 まずマウスPCのプロダクトキーを入力すると、にべもなく門前払いをくわされた(なぜ?)。次に DELL のプロダクトキーを入力すると、書類審査は通って面接まで進んだが、あと一歩というところで認証されなかった(なぜ?)。

 そこでトラブルシューティングを実行すると、おまえの機械(マウスPC)はもともと Windows Home なのに Pro に更新したのがけしからんというのが、はねられた理由らしかった。DELL の SSD から更新したせいだ。

 だがこういうケースは意外に多いらしく、トラブルシューティングの結果表示画面には「このデバイス上のハードウェアを最近変更しました」という項目が現れる。それをクリックすると、デバイス(PC)が二つ表示された。

 そのうち現在使用中のデバイス(マウスPC)のアクティブ化を選択したところ、やっとライセンスが認証され、めでたしめでたし。結局 Windows Home から Pro へ移行できたのだから、最初から認証すればいいものを、余計な手間をかけさせるものだ。どっと疲れが出たことは申し上げるまでもない。ライセンス認証されなくても一応使用は可能だが、いろいろと制約があるのは困る。

 やはり SSD の速さは圧倒的である。起動・シャットダウンとも高速だし、SSD が自家用車なら HDD がおさるのかごやのように思えてくる。ふつうの作業をする分には、CPU など世代が古くても一向にかまわないから、できれば SSD を使用するようおすすめしたい。

 なおクローン作成については専用ソフトは不要で、先日申し上げた Windows 標準の「バックアップと復元」が役に立つと思う。あらかじめ C ドライブのバックアップをとっておき、容量が同等以上の新しい SSD または HDD を装着する。次に回復ドライブから起動して復元すればいいわけだ。YouTube には初心者向けの説明動画がいくつもある。

 ああ、おれはなにをやっているのだ。今度こそ真人間に戻らなくては……

| | Comments (0)

« January 2024 | Main | March 2024 »