« Daily Oregraph: 裏庭画報 アカマンマ | Main | Daily Oregraph: 裏庭画報 ムカゴイラクサ »

September 02, 2022

Daily Oregraph: ミヤマニガウリ見物

 本日の最高気温は24.5度。晴れ。

 ミヤマニガウリの花が見たくなったので、相生坂下よりも確実な春採湖畔にやって来た。ここはミヤマニガウリの聖地といってもよく、どうして天然記念物に指定されないのか不思議でならない。

220902_01
 このようにバットマンのマークのような葉っぱの群落が、湖畔の北側のあちこちに見られるのである。

220902_02
 花径約 5ミリのごく小さい星形の花である。

220902_03
 横から見ると果実がよくわかる。これは成熟すると自然に割れて種が落下するしくみになっている。この角度から見ると実に愛嬌があっていい。

 ほかに写真は掲載しないがクサノオウ、エゾトリカブト、ミゾソバ、キツリフネなど。

 おまけを一つだけ。

220902_04
 なんだゲンノショウコじゃないかというのは素人の浅はかさ(笑)、実によく似ているけれど、こいつは同じフウロソウ科のミツバフウロ。

 カメラを構えると蚊が寄ってくるのには閉口したけれど、ひさしぶりの春採湖畔は気持がよかった。統一教会の毒消しには植物観察がおすすめである。

|

« Daily Oregraph: 裏庭画報 アカマンマ | Main | Daily Oregraph: 裏庭画報 ムカゴイラクサ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 裏庭画報 アカマンマ | Main | Daily Oregraph: 裏庭画報 ムカゴイラクサ »