Daily Oregraph: 裏庭画報 エゾオオヤマハコベ四分五裂
本日の最高気温は24.1度。曇りのち晴れのち曇り。
今日も草むしり。さっぱりはかどらなかった。気合いを入れてもう一度土を起こし、青菜の種をまきたかったのだが、雑草の葉の中には虫食いでボロボロになったものもあるので今は時期が悪すぎる。
エゾオオヤマハコベ。一見してそう思ったのだが、どうも違和感がある。
こちらはほんの数メートル離れた場所に咲いていたものである。なんだ同じじゃないかと思われるかも知れないけれど、よく見くらべていただきたい。なんだか違うのだ。
写真を見くらべて違和感の原因がわかった。牧野先生の図鑑によると、エゾオオヤマハコベの花弁は5個で、その先端は不規則に5~12裂する(ふつうのハコベは2裂)。2枚目の写真を拡大して見ると花弁は5裂しているのだが、1枚目の写真は何度見ても4裂である。
たぶん個体差にすぎないのだろうとは思うが、これまでに見たのはどれも5裂以上だから、初めて4裂に出くわして違和感を覚えたにちがいない。4裂と5裂とでこれほど印象が違うのだから、12裂もされた日にはまるで別の花に見えたっておかしくはない。まったく世の中いろいろあるものだ。
Comments
赤い茎のやつが気になります。
「つるむらさき」?まらば
食えます。
Posted by: しょうちゃん | August 20, 2022 00:28
>しょうちゃんさん
赤い茎のはメイゲツソウ別名ベニイタドリです。イタドリの仲間ですから食用になると思いますが、見た目はあまり美的ではありません(個人的偏見丸出し(笑))。
軽トラに乗っていらっしゃったら、荷台に一杯差し上げますので、ぜひ。もちろんタダですよ。
Posted by: 薄氷堂 | August 20, 2022 19:13
ベニイタドリですね!
勉強になります。
暇な爺(私です。)を煽ると
本当に行っちゃうよ。(笑)
いまだに古道具屋も気にしてますから。
Posted by: しょうちゃん | August 21, 2022 11:56
>しょうちゃんさん
> いまだに古道具屋も気にしてますから。
ご主人が亡くなったあと店舗がどうなったか、そのうちに確かめにいってみますね。
Posted by: 薄氷堂 | August 21, 2022 21:28