Daily Oregraph: 南埠頭の今
本日の最高気温は9.8度。晴れのち曇り。
ひさしぶりに南埠頭に立ち寄った。ここはもうずいぶん以前に石炭ローダーが撤去されたため、景色が一変している。
防波堤側から見ると、重要文化財級の価値を誇る古い日通倉庫が残るだけで、あとはすっかり取り壊されたことがわかる。昔を知るぼくなんぞは、もはや立派な土地の古老である(だから大事にしてくれなくては困る)。
かつてはこのように石炭船が接岸して荷役を行っていた(写真は2013年1月17日撮影)。左側に見える赤い機械が石炭を積むローダーである。
東港は北埠頭や中央埠頭だけでなく、南埠頭も昔の面影を失ってしまった。これだもの、紅顔の美少年が白髪頭のジジイになるのも不思議はない。ほんの数世紀もたてば、ここも十分考古学の対象になるのではないだろうか。
-先生、ここはずいぶん石炭のかけらが出土しますね。ここいらの人は昔石炭で暖を取っていたのかしら?
-ふん、石炭じゃしょうがないな。三角縁神獣鏡とはいわないが、銅鐸のひとつも出ればいいんだが。
ああ先生、残念ながらそいつは出ないでしょうな(笑)。
Comments