Daily Oregraph: 春採湖の春
本日の最高気温は8.3度。晴れ。
春採湖の氷が融けるにつれて、だんだん水面が現われてきた。しかしすっかり引きこもりぐせがついてしまい、かつてのように湖畔を散歩しようという意欲が湧いてこないのは困ったものである。
日本文学史は第4巻を読み終えたところだが、今様狂いの後白河法皇には呆れるやら感心するやら。四十年も修行したという自負があるからか、なにかというと人前で歌って聞かせたらしいが、たぶん落語『寝床』の旦那みたいなもので、ほんとうにうまかったのかどうかは疑問がないでもない。誰もまさか下手くそだとはいえないしね。
彼は政治家としてはもちろん失格なんだろうけど、少なくとも日本文学史に残した功績は否定できない。プーチン氏が後白河さんみたいな人物だったら、あんな戦は起こすまいと思う。同じく暗君でも安倍のおとどなどはもっと教養さえあれば「そよ ウラジーミル 駆けて駆け駆け抜けん」なんて恥ずかしい文句を口にしなかっただろうから、後白河さんをみならえばよかったのに。
Comments
今回はとくに難解でした。(笑)
今様狂いがわからないと読み解けませんでした。
そろそろ、映画のパロディ出るんじゃないかと
個人的には期待しております。
Posted by: しょうちゃん | March 31, 2022 19:46
>しょうちゃんさん
今様というのは巷の流行り歌みたいなものらしいですから、天皇さんのご趣味としてはちとふさわしからぬもの。しかしほんの一部でも今に残っているのは奇人後白河さんのおかげと感謝しておきましょう。
> 映画のパロディ
う~ん、あれは意外と体力を消耗するんですよ(笑)。いずれ元気のあるときにまた……
Posted by: 薄氷堂 | March 31, 2022 22:39