« Daily Oregraph: BBS あと始末 | Main | Daily Oregraph: ひさびさの雪景色 »

March 12, 2022

Daily Oregraph: 糸魚沢駅廃止

 本日の最高気温は7.6度。晴れたり曇ったり。さすがに暖かくなってきた。

220312_01
 今朝の道新朝刊(釧路面)を見て驚いた。根室線(花咲線)のJR糸魚沢駅が昨11日に廃止になったという。

 駅の廃止は近年珍しくないけれど、駅舎がぼくの記憶と一致しなかったので驚いたのである。記事によれば「2015年に現在の駅舎に建て替えられた」のだそうだ。

010812_itoizawa_20220312181801

 これは2001年8月12日にぼくが撮影した糸魚沢駅駅舎である。この頃すでに窓がアルミサッシに変っているから、オリジナルはさぞかし渋い駅舎だったにちがいない。

 渋い駅舎といえば上厚内駅もそうだが、こちらは現在どうなっているだろうかと思って調べてみたら、2017年3月に旅客取扱いが廃止され「上厚内信号場」となったらしい。

 もともと採算上日本一不利な北海道の鉄道網はズタズタになってしまった。JR北海道の期待の星は新幹線札幌延伸なのだろうが、それも相当苦戦するんじゃないかと思っている。

 上京するなら結局飛行機の方が安くつくだろうし、一部のファンでないかぎり、じっくり風景を楽しむにはあまり適さない新幹線を毎度選ぶとは考えにくいからだ。

 いまやゆっくり車窓からの景色を楽しむローカル線各駅停車の旅はとんでもない贅沢になってしまったらしい。かつて函館発釧路行きSL普通列車、いわゆる「鈍行」で20時間半の旅を敢行した男としては(笑)、手遅れにならぬうちに乗っておかれるようお薦めしたい。

|

« Daily Oregraph: BBS あと始末 | Main | Daily Oregraph: ひさびさの雪景色 »

Comments

こんばんは。

7.6℃で暖たかくなったという感覚が恐ろしいです(笑)
一番古い汽車の旅の記憶は
花巻~上野(寝台急行北斗星)です。年がばれますね。
岩手県にいたのですが、北海道はまさしく未開の地です。
嫁は簡単に北海道行きたいと言いますが、広さわかってんのかな?

Posted by: しょうちゃん | March 15, 2022 20:09

>しょうちゃんさん

 今日は3.1度でしたが、曇り空にしては暖かいと感じましたよ(笑)。つまり風さえなければ寒くはないんです。

> 広さわかってんのかな?

 ぼくは日本海側では留萌、道央では士別、オホーツク海側では紋別から北へ行ったことがありません。ほんと、広いですよ。ドライブを満喫できることまちがいなしです。

Posted by: 薄氷堂 | March 16, 2022 19:26

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: BBS あと始末 | Main | Daily Oregraph: ひさびさの雪景色 »