Daily Oregraph: 裏庭画報 水菜の花
本日の最高気温は16.4度。曇り。
釧路は暑さを知らぬ上級国民の町だ。田舎町だの僻地という悪口をいう連中は、今の時期に京都や奈良の盆地へ行ってみるといい。たちまちへばってしまい、泣き言をいうこと請け合いである。
水菜の花。初めて見たが、いかにもアブラナ科でございという顔をしている。
これはアサツキだろう。案外すっきりとした美形ではないだろうか。
さて次回の捕物帖である『ライオンのたてがみ(The Lion's Mane)事件』から、たまにはためになるマジメな英語クイズを出そうと思う。
この事件にはある海の生物がからんでおり、最後にそれが明らかになる。その意外な正体を目にした地元の警部殿はビックリして、「ホームズさん、あいつは一体なんだったんですか? 私は生まれも育ちもこの土地ですが、あんなものは見たことがない。サセックス(イングランド南東部)にいるものじゃありませんぞ」という。
するとホームズは 'Just as well for Sussex.' と答える。ネットで拝見したある方の翻訳によると「サセックスにいても不思議はありません」というのだが、土地っ子が一度も見たこともないと断言しているのに、この解釈はおかしいとお思いにはならないだろうか? たとえ相当出来る方でも、まめに辞書を引いて確かめないと誤るものである。
「東大王」よりもずっと味があるから(笑)、ぜひお考えいただきたい。きっと辞書のありがたみがジーンと身に沁みると思う。
Comments
>今の時期に京都や奈良の盆地へ行ってみるといい。たちまちへばってしまい…
いやあ今年はそれほど暑くはないですよ。
エアコンだってまだ稼働はしていませんしね。
でも…もうじきですね。本番は。思うだけでうんざりします。
7月から9月の間だけは釧路勤務で、12月から3月までは沖縄(その間はどこだっていいですよ)てな仕事はありませんかね…
Posted by: 三友亭主人 | July 03, 2021 07:43
>三友亭さん
ああ、先生は釧路人が宮城県人よりもはるかに暑さに弱いことをご存じないのです。
25度に達すると暑さアンテナが反応してブーブー文句を言い出し、28度を越すとグッタリし始め、30度にもなれば卒倒寸前というありさまなのです。
>12月から3月までは沖縄
そうだなあ……ぼくでしたら、10月から5月までは関西がいいですね。6月から9月まではお断りです(笑)。
Posted by: 薄氷堂 | July 03, 2021 10:41