Daily Oregraph: 釧路市長選
本日の最高気温は16.1度。釧路市長選投票日であった。
あまり気は進まないけれど、棄権は絶対にしたくないので投票所へ行った。この写真は夕方撮ったのでほとんど人影はないが、ぼくが午前中投票したときには駐車場は一杯であった。
ただいまネットで調べたら、投票率43.66パーセントだという。記憶ちがいでなければ、前回よりは高いのではないか。
市長選の行方より興味深いのは NHK の出口調査による政党支持率である。以下 NHK の「北海道 NEWS WEB」より引用し、カッコ内には NHK の全国調査(2020年10月)の数字を入れてみた。
▽自民党が最も多く40%(37.0%)、▽立憲民主党が10%(5.8%)、▽公明党が6%(3.2%)、▽日本維新の会が1%(1.6%)、▽共産党が5%(2.6%)、▽国民民主党が2%(0.5%)、▽社民党が2%(0.4%)、▽れいわ新選組が1%(?)でした。また、▽新党大地は1%(?)、▽とくに支持する政党のない無党派層は32%(40.3%)でした。
ざっと見ただけでも、かつて社会党の強かった北海道らしさがうかがえると思う。それにしても自民党は強い。ふだん散々痛めつけられている庶民がこの政党に投票するのは、もはや理屈ではなく、葬式に行ったらなにも考えずに線香を上げるようなものじゃないかと思う。パブロフの犬(笑)みたいなものだと、ぼくはにらんでいる。
Comments
たしかに、選挙と葬式に共通点はありますね。
強制力はないのに、行かないと罪悪感があります。
Posted by: しょうちゃん | October 19, 2020 03:20
>しょうちゃんさん
団体によってはかなり強制力(同調圧力?)があるような話も聞きますね。
まあ、葬式とちがって香典を出す必要はないんだから(笑)、投票所には行くべきでしょう。
Posted by: 薄氷堂 | October 19, 2020 09:55
全国に比べると無党派層が少ないですねえ。
社民の数字も・・・うれしいなあ。
Posted by: 三友亭主人 | October 19, 2020 22:18
>三友亭さん
しかしもはやかつての勢いはありませんね。野党の生きる道は、共闘して思い切った政策を打ち出し、無党派層にアピールするしかないように思います。革新とは名ばかりの職業野党(?)じゃしょうがありませんから。
Posted by: 薄氷堂 | October 20, 2020 23:56