« Daily Oregraph: 頼りない目で植物観察 | Main | Daily Oregraph: 落日館番頭 »

September 29, 2020

Daily Oregraph: 冴えない話

 本日の最高気温は19.3度。さわやかな一日だった。

200929_01
 水菜を収穫したついでに、重い腰を上げて草取りを敢行した。といっても到底取りつくせるものではないから、45リットルのビニール袋にひとつだけ。まあ気休め程度である。

 雑草だけではない。エゾヤマザクラの落葉が大量に地面を覆っていたので一緒に拾い集めたが、これもまた取り切れない。こういうときは人手が欲しいけれど、あいにく子分はいない(笑)。

 多いといえば、蚊が多いのには閉口した。毎年真夏よりも今の時期のほうが多いような気もする。やられたよ。三ヶ所も食われちまった。ボロボロである。

 さて税込み110円也の老眼鏡をかけて少しずつ本を読みはじめたけれど、活字はクリアには見えるのだが、まだ慣れないせいか、さっぱりはかどらない。ジジイになってから新しい環境に適応するのはしんどいものだ。

|

« Daily Oregraph: 頼りない目で植物観察 | Main | Daily Oregraph: 落日館番頭 »

Comments

私はお金はありませんが、この110円(正確には105円、108円のものもありますが)のメガネだけはいっぱい持っていまして・・・
家でも職場でも持ち運ぶ必要がないぐらいに、あちらこちらに置きまくっています。

家のものは、もうちょっといいモノを買ったらというのですが、なくしてしまう予定のものにそんなにお金をかけてはいられません。

Posted by: 三友亭主人 | October 04, 2020 08:37

>三友亭さん

 遠くがクリアに見えて、車が運転しやすくなったのはありがたいけれど、手元がぼんやりするというのは実に不便ですね。

 ぼくも複数買いましたが(笑)、あまりにも安すぎて長時間の使用が不安ですので、近々もっとマシなメガネを作ろうと思っています。

Posted by: 薄氷堂 | October 04, 2020 22:51

当地でも今の蚊は一瞬の油断もできません。
駐車場から玄関までの10mで刺されます。
北海道は蚊がいないと思ってました。

Posted by: しょうちゃん | October 10, 2020 07:31

>しょうちゃんさん

 あとで気づいたのですが、刺されたのは4ヶ所でした。おのれ、蚊の分際で生意気な(笑)。

> 北海道は蚊がいないと思ってました。

 とんでもありません。受け売りですが、シベリアの夏は蚊の大軍に悩まされるということをご存じでしたか?

Posted by: 薄氷堂 | October 10, 2020 17:32

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 頼りない目で植物観察 | Main | Daily Oregraph: 落日館番頭 »