« Daily Oregraph: 7月も終りかよ | Main | Daily Oregraph: 裏庭画報 ナナカマドに秋の風 »

August 03, 2020

Daily Oregraph: 八月の怒り

 本日の最高気温は23.5度。エゾミゾハギの花がそろそろ咲きそろった頃だろうと予想して、先日から痛む左膝をものともせず相生坂を下っていると、すれちがったおばさまに「暑いですねえ」と声をかけられた。

 ぼくは一向に平気だったけれど、風がなくてちょっと蒸していたから、ふつうの釧路の住人にとっては十分暑いのである。このくらいでへこたれていては、たとえコロナが終熄していたとしても、Go to Tokyo は無理な話ですぞ……といいたかったが、おばさまの気分を害さぬよう、あいまいに肯定しておいたことはいうまでもない。

 さて問題のエゾミゾハギだが、ぼくは言葉を失った。予想的中して花は咲きそろっていたが、一本をのぞいてすべてへし折られていたのである。あわれ花穂は地面に落下して、無残な姿をさらしていた。

 せっかくぼくの植物アルバムに写真を追加しようと思っていたのに、この蛮行は赦せない。これは市内のどこにでも咲いているという植物ではないのだ。実際ぼくは初めて実物を目にしたのである。どこの馬鹿者の仕業かは知らぬが、おのれその分には捨て置かぬぞ……本日のタイトルがフォークナー風(?)になったのはこのためである。まったくとんでもないやつがいるものだ。

200803_01
 で、一本だけは無事残っていたのだが、ごらんのような有様。なんとミヤマニガウリのツルにからめとられて、90度ひん曲がっているではないか。しかしこちらは自然界の闘争だから、腹を立てるわけにはいかない。う~ん、とうなるばかりである。

 ああ、写真を撮るためにはもう一年待たねばならないのだ。

|

« Daily Oregraph: 7月も終りかよ | Main | Daily Oregraph: 裏庭画報 ナナカマドに秋の風 »

Comments

>Go to Tokyo は無理な話ですぞ

ラジオでニュースアナウンサーの話す、「ゴートゥートラベル」と「ゴートゥートラブル」と聞いてしまった私の感覚はあながち間違っていなかったと自負しているのですが・・・

こうもどこにも行けないと(もちろん「Tokyo」は考えていませんが)、北海道のように広くはない奈良ですのでちょいとくさくさして来ちゃいます。なにせ四方はすべて山に囲まれてますからねえ・・・

Posted by: 三友亭主人 | August 08, 2020 07:46

>三友亭さん

 政府がウィルス拡散キャンペーンを打つとは正気の沙汰ではありませんね。スゴいですねニッポンは、もはや国家の体をなしていないようです。

Posted by: 薄氷堂 | August 08, 2020 20:46

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 7月も終りかよ | Main | Daily Oregraph: 裏庭画報 ナナカマドに秋の風 »