« Daily Oregraph: 今こそ小松菜 | Main | Daily Oregraph: 裏庭画報 クサノオウあれこれ »

June 12, 2020

Daily Oregraph: 温根内のハナタネツケバナ

200612_01  
 ハナタネツケバナ。この花を撮りに温根内にやって来た。6月の温根内を代表する花の一つである。

200612_02
 じゃまくさい一眼レフも、こういう時には重宝する。本日使用したD80は今年13年目だが、もう一台のD200は満14年目を迎えた。コンパクトデジカメとは出来がちがって頑丈だから、どちらもまだまだ使えると思う。貧乏だから新しいのを買わないわけではなく(笑)、壊れないから買わないのである。性能もこれで十分。

 途中コンビニで麦茶を買ってきたのは賢明だった。温根内は蒸し暑く、今年はじめて本物の夏を味わったので、歩く途中で水分補給できたのはありがたかった。

200612_03
 ビジターセンターが新しくなったのは知っていたが、入ったのは今日がはじめてである。ここのトイレは4月から10月まで24時間利用可能なので、覚えておく価値はあると思う。

 現在木道が一部補修中なので、建物の右側からスタートする(矢印)。

200612_04
 おすすめコースはA→B→C→D→B→Aだが、お急ぎコースはA→B→D→B→A。ハナタネツケバナを鑑賞できる場所を示しておいたので、ぜひ。

 駐車場には乗用車がほんの数台。途中ですれちがった人々はわずか6名であった。サギスゲ、ワタスゲ、イソツツジ、ヒメカイウ、カキツバタ、それにミツガシワも咲きはじめていた。明日は天気がよさそうなので、気晴らしに温根内の花々をながめに行ってはいかがだろうか。

|

« Daily Oregraph: 今こそ小松菜 | Main | Daily Oregraph: 裏庭画報 クサノオウあれこれ »

Comments

>壊れないから買わない

確かにそうですね。
我が家のコンデジたちはぼちぼち怪しくなっていて、そろそろもう一台とは思っているのですが、私が買えるようなカメラでは、スマホの方がましなものですから・・・ちょいと迷ってしまいます。

Posted by: 三友亭主人 | June 13, 2020 08:49

>三友亭さん

 やはり一眼レフはでかくて重くてじゃまなだけに、作りがいいですよね。そう簡単には壊れません。

 コンデジは機構的に無理して作っているせいでしょうか、頻繁に使ったらまずいいとこ五年くらい。いわゆる当たりものを除けば、壊れないまでも、たいていどこかガタが来ます。だからスマホで間に合わせるというのは、理にかなっているのかもしれませんね。

Posted by: 薄氷堂 | June 13, 2020 20:40

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 今こそ小松菜 | Main | Daily Oregraph: 裏庭画報 クサノオウあれこれ »