« Daily Oregraph: 裏庭画報 ツツジふたつ | Main | Daily Oregraph: 中ぶらりん »

June 20, 2020

Daily Oregraph: 裏庭画報 水菜・ギョウジャニンニクの花に接近

200620_01
 このところ毎日小松菜を食べているのでさすがに飽きてきたから、本日は水菜を初収穫。ほんと、菜っ葉のおかげで生活が助かる(笑)。

200620_02
 気温の低い日がつづいているせいか、ギョウジャニンニクの花はまだ満開にならない。そこで左手で茎を曲げて、むりやり花を正面に向けて撮ってみたのがこれ。草むしりの直後で両手とも震えているので、うまく撮れない。ちょっとピンぼけ気味である。

 このとおり、緑色の球状の部分がなんとなく不気味だ。地味ではあっても、清楚、可憐とはいいにくい。損な花である。

|

« Daily Oregraph: 裏庭画報 ツツジふたつ | Main | Daily Oregraph: 中ぶらりん »

Comments

>清楚、可憐とはいいにくい

確かにねえ・・・
こちらも8月の中盤を過ぎれば、韮の花が・・・
この行者ニンニクと似ていると言えば言えるのですが、
こっちはちょいと可憐ですねえ。
https://ohomiwa.wordpress.com/2018/09/09/%e9%9f%ae%e3%81%ae%e8%8a%b1%e3%81%8c%e5%92%b2%e3%81%84%e3%81%9f%e3%82%88/

Posted by: 三友亭主人 | June 20, 2020 18:02

>三友亭さん

> こっちはちょいと可憐ですねえ。

 ほんとですね。似ているようでずいぶんちがいます。

 そういえば「ニラの花咲く頃」という歌があったような……(笑)

Posted by: 薄氷堂 | June 20, 2020 21:13

おはようございます♪
行者ニンニクの花、初めて見ました。
パワフル⁉︎自己主張してますね。
久しぶりのお日さま、気持ちいいですね。
でも、夏至と聞くと日没が早くなるなぁ〜
と感じてしまいます。

Posted by: holly | June 21, 2020 07:35

>hollyさん

 ぼくもこの花をここまでアップで見るのは初めてなんです。

 もう夏至ですか。つい先日正月だったような気がしますけどねえ。やれやれ、恐ろしいスピードで年を取っていきます。

Posted by: 薄氷堂 | June 21, 2020 20:56

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 裏庭画報 ツツジふたつ | Main | Daily Oregraph: 中ぶらりん »