« Daily Oregraph: 晩春 or Late Payment | Main | Daily Oregraph: 絶望と希望 »

May 05, 2020

Daily Oregraph: 踊る大本営

200205_onthetown

 特別の名画というわけではないが、ジーン・ケリー主演のミュージカル映画「踊る大紐育(On the Town)」(1949年)より。きれいどころが三人という豪華版である。

 え、それにしちゃ男優陣がショボいって? ダメだよ、そんな失礼なこといっちゃ。みなさん上級国民なんだから。もっともお顔を拝見するかぎり、どこが上級なのかはわからないけどね。

 一部では「けしからんパヨク」という評判もあるらしいぼくだけど(笑)、これでも日本人のはしくれである以上、空気を読むのは得意である。「みんなががんばっている時なのだから、批判ばかりせずに協力しろ」という「絆」信仰の中坊諸君に配慮して……よろしい、お国のために一肌脱ごうではないか。

 見よ、この善意に満ちた画像を。ずいぶん手間がかかってるんだぜ(笑)。まん中のおばさまのお顔がやや大きすぎたから修正しようかとも思ったのだが、実際でかい顔をしておいでのようだから、そのままにしておいた(ほかのお二人の顔もでかくしておけばよかった)。

 「自粛しないと逮捕」とは、「ボランティアせんと承知しないぞ」と同様の非論理的発想だが、それゆえにこそ「ニッポンすごいぞ」なのである。そんな空気はあまり吸いたくないから、いつ届くのか知れぬ布マスクを心待ちにしている。本当はマスクの内側にゴミやカビではなく小判が入っているとうれしいのだが……

|

« Daily Oregraph: 晩春 or Late Payment | Main | Daily Oregraph: 絶望と希望 »

Comments

連日の力作、楽しませてもらっています。

>「けしからんパヨク」

「パヨク」なる語、最近よく目にするのですが、まあ「サヨク」のような意味合いかと理解しているのですが(まあ、侮蔑的なニュアンスは感じますが)、かつて右の方におられた方が現在では左寄りと評価されているような世の中ですからねえ・・・そういえば、恐れ多くも上皇陛下が天皇でいらっしゃった頃、それを「サヨク」乃至「在日」と評価する方のご意見を呼んだことがあります。
はてさて、彼らの右・左の基準とは何なのでしょうかねえ・・・」

Posted by: 三友亭主人 | May 05, 2020 22:09

>三友亭さん

> かつて右の方におられた方が現在では左寄りと評価され

 つまり現在の政権は日本人の心のふるさと(笑)を次々と破壊しているわけですから、とっくに保守ではないということですね。そもそも超弩級のバカなんだから、「思想」といえるほどのものを持ちあわせていないんじゃないかと思っています。

> 恐れ多くも上皇陛下

 (天皇制の是非はさておき)立派な教養人である上皇さんがアベシャツ一味をひどく嫌っておられたことは100パーセントまちがいないと、ぼくは確信しています。ネトウヨ=反知性主義者たちは、それを肌で感じていたのでしょう。

Posted by: 薄氷堂 | May 05, 2020 23:43

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 晩春 or Late Payment | Main | Daily Oregraph: 絶望と希望 »