« Daily Oregraph: 雪の夜の新平家物語 | Main | Daily Oregraph: 春は来るのか? »

March 24, 2020

Daily Oregraph: ウォール街で魚は獲れぬ

 確定申告をしてきた。税務署はガラガラに空いていた。例年なら待合室の椅子に大勢の人が座っているけれど、本日はなんとゼロ。職員の方も見るからにゆったりとして、「さあさあ、どうぞこちらへ」とニコニコ顔で、そこいらのホテルや飲食店より数倍も愛想がよろしい。公務員の鑑である。ていねいに教えてくださったおねえさん、どうもありがとう。

 帰り道にガソリンを補給したら、バカに安い。安いのはもちろん助かるけれど、なんだか尋常ならざる事態になっているようで、かえって不安になる。FRBは無制限の金融緩和というのだが、無制限にばらまいてもおれの懐には一銭も入らないとはこれいかに(笑)。ぼくは素人だから、壮大な詐欺行為が行われているとしか思えないのだが、経済に詳しい方にぜひ意味をお教えいただきたいと思う。

200324_01
 さて世界経済がどうあろうと、人々は日々働いて食っていかなければならない。ところどころ昨夜の雪が残る釧路川河畔では、漁師さんたちがせっせとお仕事をされていた。

 ぼくはいま漁師さんの提供してくれたホッケの開きをつつきながら一杯やっているのだが、無制限の金融緩和ねえ……

|

« Daily Oregraph: 雪の夜の新平家物語 | Main | Daily Oregraph: 春は来るのか? »

Comments

>さて世界経済がどうあろうと・・・

そうなんですよね。世界の経済がどうあろうと、やはり働かなければ、何とも立ち行かない身。これから予想されることは、かつての高等遊民でさえ路上に立ちその日の糧を乞い歩かなばならないような今の世のありようを考えれば、その日一日のみ見て暮らしている私のようなものは、何はともあれ働かなければ・・・

Posted by: 三友亭主人 | March 24, 2020 22:31

お金が廻ってこないのは私も同じですねぇ。
お金は廻ってきませんが昨日はこちらでも雪でした。

オンライン申告が広まると税務署の方達もおヒマでしょうから、「いらっしゃいませ、ようこそお越しでした」という感じなんでしょうね(笑

「おう、これからも贔屓にしてやるぜ」とは言いにくいですけどね。

Posted by: Nori | March 25, 2020 12:39

>三友亭さん

 株が再び上がった、底値からふたたびバブルだぜといって調子に乗っている連中を見ると、今の世の中がいかに狂っているかわかりますね。

 悪い材料ばかりだから経済の状況がより悪化することは確実なのに、株価が一時的にせよ上がる、つまり値打ちのないものに高値がつくという不自然さに気がつかないのかしら。ぼくはずぶの素人だけど、本当のどん底はこれからだと予想しています。

 暖かくなったらまた水菜でも作ります。なぜなら、これほど確実な投資はないからです(笑)。

Posted by: 薄氷堂 | March 25, 2020 20:25

>Noriさん

 ほんの数万円といえども、税金が戻るのだから税務署に足を運んでいます。だってウィスキーが買えますからね(笑)。

 オンラインの申告ですけれど、案外おやりにならない方が多いですよ。毎年たくさんの人が税務署に押しかけてきます。今年少なかったのは、例のコロナのせいだろうと思います。

 ぼくはパソコンの操作はちっとも苦にならないのですが、入力するときに「これも入れるのかなあ?」などといくつか迷うところがあって、考えるのが面倒だから税務署に行くことにしています。おねえさんが親切に教えてくれますので、ぼくは贔屓にしています(笑)。

Posted by: 薄氷堂 | March 25, 2020 20:36

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 雪の夜の新平家物語 | Main | Daily Oregraph: 春は来るのか? »