Daily Oregraph: 雪かき讃歌
30センチほど積るという予報であったが、実際はその半分程度ですんだ。一尺も降られては雪の捨て場に困るからホッとしたけれど、結局雪かきはせにゃならぬ。
スコップで雪を放り投げると、しみじみ衰えを感じる。途中で30分ほど休憩をはさまなくてはやっていられないのである。残念ながら子分の八公はいないし(笑)、関西にいる通信員諸君は例のコロナウィルスを口実にして、呼んでも来てはくれないだろう。
厚労省なんぞをうっかり信用すれば一命を失いかねないから、そのほうがいいかもしれない。「人混みを避けるように」などとアホ丸出しのことをいっているが、大都市の満員電車をどうするつもりなの?
人混みを避ければ経済活動マヒは必至、確実に早期終熄の見通しがなければオリンピックは中止するのが賢明だけど、国民の生命より利権が大事な連中ばかりだからなあ。ほんとに情けなく、恥ずかしい国になってしまった。
雪かきをしていれば、束の間そんないやなことを忘れられるから、まあいいところもある……と考えることにしよう。
Comments
>束の間そんないやなことを忘れられる
ほう、雪かきにもそんないいところがありましたか。
こちらは今、ちらほらとした雪、、、嫌なことは忘れられません。
Posted by: 三友亭主人 | February 18, 2020 06:21
>三友亭さん
例の御仁はコロナウィルスによって桜を見る会問題の影が薄れることを期待しているにちがいありません。ひょっとしたら、ウィルス以下の人間かも?
Posted by: 薄氷堂 | February 18, 2020 10:01
富山でも雪が降りまして20㎝ほど積もりました。
少雪で冬季国体開催も危ぶまれていたので、関係者は狂喜乱舞したようです。
私も除雪作業をするとあちこち不具合が出ます。
やっている時は良いのですが、しばらくしてから手が痛い足が痛い腰が痛いという事になります。
しばらくぶりに雪国に来て『いやな冬』を思い出しました。
Posted by: Nori | February 19, 2020 10:58
> Noriさん
なるほど、雪が降らないと困る方もいらっしゃるようで……
20センチというと大雪ではないにしても、雪かきはそれなりに大変ですよね。しかも空しい作業だから、得られるのは疲労だけで、まったく達成感はありません。自然が相手では「バカヤロー!」と叫ぶ元気も湧いてこないですしね。
Posted by: 薄氷堂 | February 19, 2020 18:14