« Daily Oregraph: 裏庭画報 ヤマブキショウマ | Main | Daily Oregraph: ゴシック・ホラ話 »

July 04, 2019

Daily Oregraph: 不勉強のいいわけ

190703_01

 3日17時41分。体感上は20度くらいなのだが15度とは! さすがは貧乏人の軽井沢である。

 この時間帯に幣舞橋を歩いて渡る以上、目的は決まっている。今年になってからは初めてだと思う。どうでもいいようなネタだが、最近めざましい出来事が起こらないから、どうかご勘弁いただきたい。

 我ながら出不精もいいところだけれど、別に人間嫌いでも極端に非社交的なわけでもない。元来進んで夜の町へ出かけようという気がないものだから、君出てきませんか、という奇特な方が現れるのを待っているのである。いわば消極的引きこもり(笑)。

 最初のお店ではいろいろとご馳走が出てきたけれど、半分ほどしか食べられなかった。丸山某議員とは大ちがいで、アルコールも控え目。だからといって人間が上等なわけではない。ジジイになったのである。いろんなところで老いを思い知らされるものだ。

190703_02

 微醺を帯びて(ものもいいようだね)二軒目へ向うところ。酒飲みの方ならよくおわかりのとおり、こうしてごく短時間、夜風に吹かれてふらふら街を歩くのはなかなかオツなものである。

 醜態をさらす一歩手前で無事お開きとなり、さてどうしようかと少し迷ったが、千鳥足にはなっていないのを確かめ、歩いて帰ることにした。

190703_03

 23時28分。ふたたび幣舞橋にさしかかると、この時間に三脚をかかえた人がいたのには驚いた。じっくり橋上の裸像を撮ろうというのだろう。彼のためにも、夜霧がかかっていればよかったのに、と思った。

 そんな次第で、先生、昨夜は一ページも本を読んでいないのです。今日も少し疲れが残っていますから、思い切ってサボることに決めました。え、いけませんか?

|

« Daily Oregraph: 裏庭画報 ヤマブキショウマ | Main | Daily Oregraph: ゴシック・ホラ話 »

Comments

最近、夜風に吹かれてふらふらってのにはとんとご無沙汰になっていますねえ。飲んでないわけはないんですが・・・

なにせ・・・「夜風に吹かれてふらふら」するためには電車ののって一駅二駅と移動しなければならないところに住んでいますから・・・それが面倒臭くってねえ・・・

ついつい家でばっかり飲むようになってしま手・・・

Posted by: 三友亭主人 | July 05, 2019 22:32

>三友亭さん

 会社を辞めてしまうと、めっきり呑む機会が減るものです。なにかサークルにでも入っていれば別なんでしょうけど、とにかく出かけるのがおっくうですねえ。

 あ、先生がおいでになれば、もちろん喜んでおつきあいしますので、ぜひ。

 

Posted by: 薄氷堂 | July 05, 2019 23:06

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 裏庭画報 ヤマブキショウマ | Main | Daily Oregraph: ゴシック・ホラ話 »