« Daily Oregraph: 廃駅・新駅 | Main | Daily Oregraph: 20年前 »

March 22, 2019

Daily Oregraph: 大阪雪景色?

190320_osaka

 当社大阪通信員が3月20日に撮影したもの。画像を見た瞬間、雪景色かしらと錯覚したが、もちろんこれはユキヤナギ。わが裏庭では5月末から6月はじめに咲くから、三ヶ月の時差がある。

 さてここ数日はココログがリニューアルのためメンテを行ったが、新しいシステムに不備があったらしく、どうも調子がよろしくない。不慣れなせいもあるとはいえ、新しいエディタの使い勝手もいまひとつである。もしお見苦しいところがあったとしても、それはぼくのせいではない(笑)。

 ブログが使えない時間を利用して、これまでに撮影したすべての写真のバックアップを CDR からハードディスクに切り替える作業を敢行した。そのほうがはるかにファイルを有効活用しやすいからである。ハードディスクは一台追加して、ダブル・バックアップすることにした。

 その作業の途中で、バックアップのありがたみを痛感する出来事が起こった。今朝になっていきなり Windows 7 がへそを曲げたのである。ブートはするけれど、Windows が起動しない。「セットアップ修復」なるものを試してみたがダメ。どうやらシステム領域に問題が発生したらしい。

 そこで活躍するのがバックアップ。これがなければお手上げで、一から始めなくてはならず、とてつもなく面倒なことになる。ハードディスクさえ物理的に破損していなければ、バックアップ・ファイルを書き戻すだけで復旧するはずだが……

 運を天に任せてリストアしてみると、万歳、システムは無事起動した。ほらね、このようにバックアップはとても大切なんだ。こちとら8ビットパソコン時代からのユーザだから、心の底ではパソコンを信頼していない。安倍政権同様、なにがあってもおかしくないと思っている(笑)。

 乱世を生き抜くためには懐疑派である必要がありそうだ……というのが今日の教訓。

|

« Daily Oregraph: 廃駅・新駅 | Main | Daily Oregraph: 20年前 »

Comments

私なんて大したものが入ってないですからねえ・・・急にコンピューターがダメになっても大丈夫(笑)。これまでもそうやってやり過ごしてきました。

ところで・・・奈良でもぼちぼち雪柳が咲き始めました。

Posted by: 三友亭主人 | March 22, 2019 22:35

>三友亭さん

 ココログのリニューアルは今のところ改悪だったようです。少なくとも安定するまでには相当の日数を要するんじゃないかと思います。

 その証拠に、三友亭さんのコメントも(現在のところ)ブログの方では表示されていません。メールでコメント投稿を知ったような次第です。

 パソコン自体は最悪買い換えればいいだけの話ですけど(おいおい、金もないくせに……(笑))、アプリをインストールしたり、あれこれ設定したり、満足に使えるようにするまでには相当の手間がかかります。

 お金では買えないのがデータです。バックアップは絶対必要ですよね。たとえば、卒業論文のファイル一式、ハードディスクとともにあの世に逝ってしまったとしたらどうしますか(笑)。

【追記】このコメントを投稿したあとに見たら、三友亭さんのコメントも表示されました。いったいどうなっているのかな?

Posted by: 薄氷堂 | March 22, 2019 23:07

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 廃駅・新駅 | Main | Daily Oregraph: 20年前 »