Daily Oregraph: 花咲けど
大阪ではハクモクレンが終わって薄紫のモクレンが満開と、大阪通信員が写真を送ってくれた(3月28日撮影)。三月も末だから、桜もそろそろ満開だろうし、にぎやかでまことに結構なことだ。
こちらもさすがに日中の気温は高くなってきたが、昨夜もうっすら雪が降ったほどで、どこへ目をやっても枯木と枯草ばかりである。ちょっとくやしい。
モクレンが咲いても桜が満開になっても、すでにこの国は長期大不況によってボロボロだから、とても浮かれた気分にはなれない。いくら政権がデタラメをいったって、大多数の人々の自由に使える金が減りつづけているからには、景気が回復するわけはない。三歳の童子にもわかる理屈だろう。
こうも悪が栄えているようでは、そろそろ逆賊追討の宣旨が出されてもおかしくはないけれど、今どきそんなわけにはいかないから、利権屋どもは選挙で退治するしかない。今の世に水戸黄門もいなければ、桃太郎侍もいない以上(笑)、「ちとこらしめてやる」には、ぜひとも投票所に出かけて意思表示をする必要があると思う。
沖縄県民の No! を無視した辺野古への土砂投入など税金の浪費をやめさせ、消費税を下げさせ、今年は無理にしても、来年こそ明るい春を迎えたいものだと願っている。
え、新元号に「安」の字が使われるんじゃないかって? ご冗談でしょう。まさに末世である。もしもそんなことになったら、元号は金輪際使わないと宣言している方もすでにいらっしゃるが、ぼくも同意する。
Recent Comments