Daily Oregraph: 知恵足らずとも
三友亭さんに代参をお願いした久延彦さんのお社である(2014年9月23日撮影)。最近知恵が足りないから、よろしくお願いします。
ずいぶん間が開いてしまったけれど、けっしてボーッと生きていたわけではない。ウォーの小説を読了。この人は保守派の作家だけれど、けっして安っぽい戦争賛美小説などは書かない。クレテ島の敗退・脱出の場面などは特にみごとな描写で、思わずうなったよ。しょせんは横文字、ぼくの頭ではせいぜい八割程度しかわからないけれど、それでもいい文章は読み手をうならせる。ウソじゃない。
一方経済学の本は苦手だからめったに開かないのだが、たまに読みはじめると五、六頁は先へ進む。文章の息が長いから一度ではわからず、二度読んではじめて意味を了解することも多く、実に情けない。しかしボケた脳味噌に刺激を与えてくれることは確かで、頭のいい人の文章は一味ちがうなあなどと、本筋とは無関係なところに感心するのである。
うまい文章や緻密な文章を読む一方で、無学無教養かつ傲慢な暗愚の宰相の支離滅裂な発言を耳にすると、なけなしの金をはたいて買った新品のコートに泥水を浴びせられたような気分になる。そんな目に会ったら「ばかやろう、気をつけろ!」と叫ぶのがふつうの人間だろう。それともあなたはやせた野良犬みたいに尻尾を巻いて逃げようとするだろうか?
おれは犬じゃないというのなら、いま日本でもっとも先進的な沖縄県民とともに、あなたもぼくも「ばかやろう!」と叫ぼうではないか。いまだに「内地」という言葉が死語になっていない(笑)北海道の住人ならなおさらのことだ。
Comments
>代参をお願いした久延彦さん・・・
すいませんねえ、バタバタしていてまだいっておりません。
この週末にはゆく予定にしていますからお許しのほどを・・・
それにしても・・・あれほどの「ばかやろう」を聞きながら、それを無にしようとする人間がこの世に存在するとは信じられないのですが・・・現実なんですよね。
願わくば・・・そんな現実が早くなくなってしまいますように・・・大神神社のほうにもお祈りしてきます。
Posted by: 三友亭主人 | March 07, 2019 22:40
>三友亭さん
あ、お急ぎにならずとも結構です。知恵の残量計を見ると、まだ数パーセント(笑)は残っていますから、どうかおついでの時にでも……
「一国の首相に対してなんたる無礼なことをいうんだ」という方もいらっしゃるでしょうが、それはちがいます。母国語にも不自由なほどの途方もなく愚劣な人物が首相を務めていることこそ問題であり、国民に対して無礼千万なのです。
たとえば百戦錬磨のプーチンと交渉して北方領土四島を返還させるなど夢のまた夢、どこの国からも日本の首相の程度の低さは見透かされ、バカにされていることはまちがいありません。ついでに日本人の民度も……
まともに日本語の通じない人物になにをいっても無駄である以上、国政選挙で政権を打倒するしかありませんね。
Posted by: 薄氷堂 | March 08, 2019 09:34