Daily Oregraph: 廃駅・新駅
3月15日に釧路管内の JR根室線尺別駅と直別駅が廃止された(根室管内では花咲線初田牛駅が廃止)。写真は3月13日に釧路市立博物館で撮影したものである。
ふだんはほとんど利用客のないこれらの駅には、15日大勢の人々が集まったらしい。全国にローカル駅ファンはそこそこいるらしいけれど、彼らが相手ではとても商売にならないから、廃止もやむをえないのだろう。
もともと面積が広く人口密度の低い北海道のローカル線は、わが国でももっとも条件が悪く、しかも地元住民のほとんどが車に頼る現在、採算が取れなくて当然だろう。
もともと面積が広く人口密度の低い北海道のローカル線は、わが国でももっとも条件が悪く、しかも地元住民のほとんどが車に頼る現在、採算が取れなくて当然だろう。
高齢化の進行とともに車を運転できない人が増えるにしたがって、田舎暮らしはますます困難になる。地方創生などときれいごとをいったって、買物するにも通院するにも不便きわまる地域はさびれる一方にきまっている。
さればこそ、ここは税金の使いどころだと思うのだが、たいして役にも立たぬアメリカの兵器を言い値で買う一方で、地方に住む自国民を軽視するような政府にはとても期待できない。
そんな不景気な話にうんざりしているところへ、当社京都通信員から一報が……
3月16日JR嵯峨野線・京都~丹波口間に梅小路京都西駅が新設された。この駅はすでに廃線になっている貨物線の「山陰連絡線」の分岐点に位置し、かつては大阪方面から嵐山へ臨時の旅客列車も運行されていたらしい。
山陰連絡線の廃線跡は遊歩道として活用されることとなり、すでに改札前から七条通北側へ通ずる歩道橋は開通されている。南側はこれから整備される模様。廃線跡がサイクリングロードなどになることはふつうだが、高架が遊歩道になる例は極めて珍しい。
地方では駅が次々と廃止される一方で大都市で新駅が設置されるとは、格差拡大を象徴する出来事である。地方の衰退はすなわち国土の荒廃に直結するのだから、日頃保守派を自認するみなさまには、あなたたちの抱いている幻想(ひょっとしたら「美しい日本」?)が確実に崩壊しつつある現実に気づいていただきたいものだと願っている。
Comments
廃線といえば・・・我が桜井線(万葉まほろば線とも言いますが)も、いつ廃線になってもおかしくはない路線なのですが、年に数日・・・そう3が日・・・大神神社への参拝客が莫大な数に上り、しかも月に一度天理教本部へのお参りの客が結構な数に上るため・・・配線は免れています。
まさしく聖なる路線とでも言いましょうか・・・
Posted by: 三友亭主人 | March 18, 2019 22:12
>三友亭さん
神様のおかげで廃線を免れるとは、まさに現世利益の典型ですね。
しかし大和の神様のご威光は北海道にまでは及ばないようで……
信心が足りないせいなのかなあ(笑)。
Posted by: 薄氷堂 | March 20, 2019 13:02