Mobile URL
Recent Comments
- on Daily Oregraph: 裏庭画報 小水菜
- 三友亭主人 on Daily Oregraph: 裏庭画報 小水菜
- 薄氷堂 on Daily Oregraph: 裏庭画報 小松菜
- 三友亭主人 on Daily Oregraph: 裏庭画報 小松菜
- 薄氷堂 on Daily Oregraph: ナナカマドに思う
- 三友亭主人 on Daily Oregraph: ナナカマドに思う
- 薄氷堂 on Daily Oregraph: 裏庭画報 秋晴れ
- 三友亭主人 on Daily Oregraph: 裏庭画報 秋晴れ
- 薄氷堂 on Daily Oregraph: 裏庭画報 イヌタデ
- 三友亭主人 on Daily Oregraph: 裏庭画報 イヌタデ
Comments
「ごちそう」いい表現ですね。下界にある世俗にまみれたごちそうよりも、何にも代えがたい自然の恵み。そういえば最近は、空や雲を1分以上眺めていません。
Posted by: トニー | December 03, 2018 11:29
こんばんは〜今日は小春日和(でいいのですか?)の1日でしたね。益浦方面からみた太平洋が素晴らしかったです。車の中からボ〜ッとしてました。(2回投稿されたらごめんなさい)
Posted by: holly | December 03, 2018 18:05
>トニーさん
う~む、トニーさんもたまにはボーッとしてはいかがでしょうか。
いつもなにかしていなくてはいけないという強迫観念にかられ、ボーッとして生きていないからこそ(笑)、ボーッとする時間も必要なのだと思います。
Posted by: 薄氷堂 | December 03, 2018 20:55
>holly さん
ボーッとすることができてよかったですね。おめでとうございます……というのもちょっとヘンかなあ(笑)。
ぼくはしばらく行ってないんですが、益浦からながめる太平洋は、ほんとにすばらしいですよね。なかなかの絶景なのに、あまりほめる人がいないのは残念です。
Posted by: 薄氷堂 | December 03, 2018 21:00
私など、日ごろからボーっとしているものですから、あえて意識してボーっとする必要もないのですが・・・それでも、海を見ながらボーっとしていたいですね。大和にいると、なかなかできないことですので・・・
>故桂枝雀師匠の口癖であった「緊張と緩和」
懐かしいですね。彼の落語、好きでした。
Posted by: 三友亭主人 | December 03, 2018 22:20
>三友亭さん
やはり海ですよ、ボーッとするなら。
盆地はいけません。「ボーッ」が山に跳ね返って人に襲いかかるから(笑)、どうも落ち着かない。結局ボーッとしていられなくなるという、まことに困った環境ですよ。
Posted by: 薄氷堂 | December 04, 2018 11:06