« Daily Oregraph: こんな日には落花生 | Main | Daily Oregraph: ヤマブドウ »

October 11, 2018

Daily Oregraph: 気分も曇り空

181011_01_2

 港町から入舟岸壁を少しだけ歩いた。いまにも降り出しそうな空模様だったから、どうも気が乗らない。

 おまけにいま読んでいる本のせいで気が滅入ることといったら……

 1916年7月1日、このたった一日だけでイギリス軍の兵士19,000人が死亡、57,000人が負傷。第一次大戦の長期塹壕戦で知られる、いわゆる西部戦線での出来事である。

 旧式の歩兵銃を持って突撃したところを、ドイツ軍の機関銃によってバタバタとなぎ倒されたのである。日本でもかつて似たような話があったけれど、こんな無茶な突撃を命ずるとはとても信じられない。

 先を見通せない愚かな高級将校に命じられて、まるで虫けら以下の死に方をするのである。名誉の戦死などといわれたって、飛んでくる弾に当たって倒れることのどこに名誉があるというのだろうか。いまさらながら戦争ほど愚劣なものはないと思う。

 明日も天気はよろしくないようだ。読む本を変えたほうがいいだろうか?

|

« Daily Oregraph: こんな日には落花生 | Main | Daily Oregraph: ヤマブドウ »

Comments

203高地の話、しかり・・・あのあたりの話を聞くと本当に気が滅入りますよね。そんでもって命令した本人は戦後ものうのうと生き残る。乃木さんだって最後には自決しましたがあれだって明治天皇への思いの結果ですからね。

・・・でも、このあたりのことはかみしめなければならないんですよね・・・自分が「愚かな」人間にならないためにも。

かみしめようともせずに脳天気な発言ばかりしている連中がこの国には目立ちすぎます。

Posted by: 三友亭主人 | October 12, 2018 09:51

>三友亭さん

 こうなると人間は消耗品以下の扱いだから、もはや個性ある山田さんでも田中さんでもなく、ただの「数」ですよね。

 猿だって学習するというのに、いまだに戦争を待望する人々がいるんだから、ガッカリするやら信じられないやら。

Posted by: 薄氷堂 | October 12, 2018 20:42

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: こんな日には落花生 | Main | Daily Oregraph: ヤマブドウ »