Daily Oregraph: ヒヨドリバナ
相生坂のヒヨドリバナ(キク科)。
牧野先生の図鑑によると、「北海道からフィリピン、支那にまたがる東亜の温、暖帯に広く分布」するという。しかし同時に「この属はメキシコに多い」というから、アジア専門ではないらしい。
フィリピンやメキシコと聞いただけで、どっと汗が噴き出しそうになる。なにも北海道まで進出しなくたっていいじゃないか(笑)。
「ヒヨドリが鳴く頃、花が咲くのでヒヨドリバナの名がある」そうだけれど、ほかにも同じ頃咲く花はありそうなものなのに、なぜこの花が選ばれたのかは不明。
今日もうっすらと霧がかかった。最高気温 22.5度と昨日よりも低いのに、散歩したら汗まみれになったのは、もちろん湿度のせいである。なんと 89% というから、この気温でも熱中症の可能性はある。
さて体をオンザロックで冷やすとしようか。
Comments
毎日のように、よ~く冷えたビールとキンキンに冷やした清酒と、氷たっぷりのオンザロックで体を冷やしているのですが・・・
全く効果もなく、寝苦しくって寝苦しくって・・・
こうなりゃあ、熱燗でもかっくらったろうか、なんて気分です。
Posted by: 三友亭主人 | July 31, 2018 22:30
>三友亭さん
おお、先生、ご無事でしたか。どこぞの石室に副葬品とともに横たわっていらっしゃるのではないかと心配しておりました。
やけくそで熱燗というのも悪くはありませんけど、おすすめは芋焼酎のオンザロック。心身ともにさわやかになり、深山に隠れ住む仙人になったような気分になれますよ。
ほんとです。現にいま一杯やっているんですから(笑)。
Posted by: 薄氷堂 | July 31, 2018 23:51