Daily Oregraph: 魚釣りの夢
連休最後の日。
ぼくなどは毎日が連休のようなものだけれど、ひさしぶりに仕事が入ったので、南埠頭にやって来た。
みなさんやってますなあ、今の時期なにが釣れるのかしらないけど。よく釣りは短気な人向きだというが、ぼくはダメ。短気すぎるのである。
おまけに虫ぎらいときているから、ミミズやゴカイなんぞを餌にするのはまっぴらご免こうむりたい。どうしてもやれというなら、エビで鯛を釣るという優雅で上品な釣りを選ぶだろう。
結局いつ食いつくかわからない魚を待ってボーッとしているくらいなら、トロールで一網打尽のほうがいいやと、強欲な資本家みたいなことを考えてしまうのである。
しかし手元に肝腎の資本がないから、ぼくが漁業に手を出さぬのは、資源保護上まことに結構なことだ。もっとも首相に取り入って補助金をどっさりもらえるなら(笑)話はまた別なんだが。
……などとバカな想像をしながらも無事仕事を終え、明日からはまた平常営業、魚釣りよりもさらに効率の悪い単語集めを再開する。いくら短気でも、こればっかりはトロール漁法は無理だからしかたがない。
Comments
私は小学校6年ぐらいのころに釣りにはまっちゃいましてねえ・・・中3のころなんか受験勉強もせずに毎日のように出かけていたんですが、高校に入ると全くする時間が無くなって・・・
仕事についてからもそれなりに機会はあったんですが、やらないままこの年になってしまいましたねえ・・・
Posted by: 三友亭主人 | May 06, 2018 22:06
>三友亭さん
三友亭さんなら海釣りでしょうから、大和の国ではできませんね。
ぼくは海も川も釣りはダメ。ただし人様の釣った魚をいただくのは大好きです(笑)。
Posted by: 薄氷堂 | May 07, 2018 12:57