Mobile URL
Recent Comments
- on Daily Oregraph: 裏庭画報 小水菜
- 三友亭主人 on Daily Oregraph: 裏庭画報 小水菜
- 薄氷堂 on Daily Oregraph: 裏庭画報 小松菜
- 三友亭主人 on Daily Oregraph: 裏庭画報 小松菜
- 薄氷堂 on Daily Oregraph: ナナカマドに思う
- 三友亭主人 on Daily Oregraph: ナナカマドに思う
- 薄氷堂 on Daily Oregraph: 裏庭画報 秋晴れ
- 三友亭主人 on Daily Oregraph: 裏庭画報 秋晴れ
- 薄氷堂 on Daily Oregraph: 裏庭画報 イヌタデ
- 三友亭主人 on Daily Oregraph: 裏庭画報 イヌタデ
Comments
大層進んでおりますなあ・・・
こういった建物は使われなくなった後者はそこにあるだけで何かしら悲哀をそそるものですが・・・こうやってなくなってゆく過程というのも、また・・・
でも完全になくなってしまったら・・・とも思うのですよ。
Posted by: 三友亭主人 | October 06, 2017 06:14
>三友亭さん
滅びゆくものの姿というのは日本人の琴線にふれるものがありますね。そこへ秋風が吹いてくると、ヴィオロンのためいき(笑)が聞こえてまいります。
でも解体工事が終ってほんの数年もたてば、校舎があったことなどきれいさっぱり忘れ去られてしまうでしょうね。
Posted by: 薄氷堂 | October 06, 2017 20:42
おはようございます。
貴重な写真、いつもありがとうございます。
2枚目の写真、いいですね。
写真を見ているだけで、空気の匂いや肌寒むさを感じることができます。
今後もいろいろな写真、楽しみにしています。
Posted by: Nellgwynn | October 07, 2017 09:02
>Nellgwynn さん
ゲートの中には入れていただいていますが、工事中ですから、さすがに遠慮して撮っています。ほんとうはいろんな角度から撮影したいのですが……
二枚目の写真は、俗にいう心霊スポット風になってしまいましたね(笑)。
あと数回も記事を書けば、校舎の解体は終ってしまうと思います。
Posted by: 薄氷堂 | October 07, 2017 20:38