« Daily Oregraph: 夏、ミヤマニガウリ | Main | Daily Oregraph: ビアガーデンのすすめ »

July 28, 2017

Daily Oregraph: 捨てられぬもの

170728_01
 一日中雨。ちょっとした仕事を片づけたはいいが、散歩にも出られないし、昔は得意だった長編小説を一気に読むという芸当はもうできないし、身の回りをボンヤリ眺めていると、本棚にちょこんと置かれている未使用のフィルムと目が合った。

 使用期限を過ぎてまだ三年半だから、十分使用可能だろう。今さら使うつもりはないけれど……捨てられない。

 ついでに引っぱり出したのが5インチのフロッピー。新品未開封である。保存状態良好だから、お宝鑑定団に出せば2千円くらいの値はつくかもしれない(笑)。これこそ二度と使うことはないのだが、やっぱり捨てられない。3.5インチのフロッピーディスクにはまるで愛着を感じないけれど、5インチなら話は別である。

 古い一眼レフも捨てられない。どうせ売り払ったって二束三文だから、ますます手放せないのだ。ひさしぶりにシャッターを切ったら、実にいい音がする。音とともに指先に伝わる軽い響きがまたすばらしい。写真なんかどうでもよく、この音と響きを味わいたいがゆえに、撮らなくてもいい景色を撮った記憶をお持ちの方もいらっしゃるだろうと思う。

 レコードプレイヤーのカートリッジも捨てられない。アンプがまだ動作するかどうかは不明だが、納戸には一式保管してある。たぶん生きているうちにふたたびLPレコードを鳴らすことはあるまいと思うが、捨てられないのである。

 かく申すぼく自身も相当のポンコツになってきたし、そう自分に愛着があるわけではないけれど……こればっかりはどうしても捨てられない。5インチ・フロッピー十枚分のデータを記憶する余力もないくせに……

|

« Daily Oregraph: 夏、ミヤマニガウリ | Main | Daily Oregraph: ビアガーデンのすすめ »

Comments

もともとはそんなに写真撮影というものに興味がなかった私ですから、そんなに惜しい写真意を持っているわけでもなく・・・というよりは、写ルンですぐらいしか使ったことのない私ですから、未使用のフィルムなんかが我が家にあるはずはないのですが・・・てコード類はありますね。おまけにプレーヤーもまだ生きているときますからね・・・でも、アンプ類がダメなんですよね・・・
車以外ではもうあまり聞かないんで、あえてアンプやらおっきなスピーカーなんてなとおもうのですが、捨てられないんですよね・・・これが・・・

Posted by: 三友亭主人 | July 28, 2017 23:28

>三友亭さん

 とにかく機械もの・電気ものは、長く使わずにいると不具合が生じます。

 人間の脳味噌は電気もの、四肢は機械ものですから、使わずにいるとどうなるか……恐ろしいですね。

 血も涙もない自民党政権は、役に立たぬ老人を容赦なく捨て去る方針みたいですから、お互いせいぜい気をつけなくちゃいけません(笑)。

Posted by: 薄氷堂 | July 29, 2017 09:24

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 夏、ミヤマニガウリ | Main | Daily Oregraph: ビアガーデンのすすめ »