« Daily Oregraph: 裏庭画報 エゾクサイチゴ | Main | Daily Oregraph: 超ローカルニュースいくつか »

June 05, 2017

Daily Oregraph: 青空に誘われて

170605_01
 ひさしぶりの上天気。ちょうど用事もあったので、いつものコースとは反対方向へ向った。

 何十年も通ってきたこの裏道も、さまざまな花が咲いて、つい先日までとはまったく別の顔に見える。いい感じである。

 しかしこれほど天気がいいのに、風はまるでエアコンから吹き出したようにひんやりとしている。そのせいか、裏の畑のコマツナは、もう一ヶ月以上もたつというのに収穫にはまだ少し早いし、カブも成長がひどく遅い。

 冷涼な釧路の海岸地帯は農業の適地とはいいがたく、地球温暖化信者のみなさまには申し訳ないけれど(笑)、もうちょっと暖かくなってもいいと思う。

170603_osaka 
 大阪の友人I君が送ってくれたアジサイの写真である。釧路ではアジサイは七月の末、わが裏庭では八月の初めだから、やはり二ヶ月近い時差がある。立秋の手前だから、夏の季語としてはぎりぎりパスというところだろう。

 植物の生長が遅いということは、考えようによっては、人間の成長=老化もゆっくりしているということだから(?)、I君には気の毒だけれど、ぼくのほうがしぶとく長生きするかもしれない。なんだか申し訳ない気分である(笑)。

|

« Daily Oregraph: 裏庭画報 エゾクサイチゴ | Main | Daily Oregraph: 超ローカルニュースいくつか »

Comments

薄氷堂さん、こんにちは!
釧路ではまだ、気温が上がらないのでしょうか。
秋田でもこの数日間、寒いくらいの感じでした。
それで体調を崩す人もいたりして、何とも不思議な感じです。
まだ梅雨入りはしていないそうですけど、連日雨でした。
さすが日照時間が少ないが少ない県、でしょうか。
気温が上がると良いですね。

Posted by: 只野乙山 | June 06, 2017 06:46

こちらも気持ちのいい天気が続いておりましたが、とうとううっとおしい季節のさきがけが明日あたりからやって来そうです。そのうっとおしい季節が終われば、うだるような・・・

ああ、いやだいやだ・・・

Posted by: 三友亭主人 | June 06, 2017 15:46

>只野乙山さん

 こちらもそうですが、秋田でも海岸沿いと内陸部とでは気温にかなり差があるのかも知れませんね。

 でも真夏になれば釧路の気温の倍近くにはなるんじゃないかと……(笑)

Posted by: 薄氷堂 | June 06, 2017 19:23

>三友亭さん

 今日は快晴なのに、海岸沿いは午前中霧がかかって日が射しませんでした。

 本日の最高気温10.3度ですよ。これじゃ野菜が大きくならないのも道理です。

 ぼくは夏場は関西方面には近づきません(笑)。

Posted by: 薄氷堂 | June 06, 2017 19:28

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 裏庭画報 エゾクサイチゴ | Main | Daily Oregraph: 超ローカルニュースいくつか »