大阪一日散歩 大阪町角アート編
客寄せ猪八戒 (天満)
3月30日。大阪は一泊のみだから、ぼくは三ヶ所に絞って散歩した。すなわち天満、鶴橋、そして京橋だが、特別な理由があって選んだわけではなく、ええかげんにエイヤッと決めたのである。
ぼくは大阪が気に入っている。完全に自由の身であれば、一ヶ月ほど滞在して歩き回りたいくらいなのだが、なかなかそうもいかない。せめて二週間……いつかは実現させたいと願っている。
たいていは田舎から出てきたくせに澄ました顔をしている東京人がなんといおうとも、大阪には大阪の洗練がある。東京には真似のできないセンスがある。
そこで今回は北海道から内地(この言葉、まだ生きている)へやってきた男が瞥見した大阪の町角アートをいくつかご紹介したい。
壁面アート (天満)
みごとである。壁ごと切り取って美術館に持ち込むだけの価値はあると思う。
たばこの墓場 (天満)
この種のアイディアは大阪人でなくとも考えつくとは思うが、たいていは実行に移さないものだ。看板もすごいけれど、店先にたばこの墓を建ててしまったところがえらい。
尻の見本市 (鶴橋)
これもアートの域に達している。尻が並ぶと、こんなに美しいものだとは…… ぼくはしばしみとれてしまった。
おばちゃんの足? (鶴橋)
この靴下(?)、まさか若いおねえさん向けのものではあるまいと思うが……これはこれで絵になっている。
立っち呑み (鶴橋)
ヘタウマ系アートである。配色の妙に見るべきものがある。しかもドラム缶をこのように利用するとは!
このお店なら親子連れでも気軽に立ち寄れるのではないか。お父ちゃんはキムチをつまみながらビールを一杯、こどもはチヂミにサイダー、その間お母ちゃんは洋服の品定め……いや、ひょっとしたら、お父ちゃんは細君に逃げられたのかもしれない。
作品 (京橋)
激安自販機とクラブの看板とで、ひとつの意図せざる作品。どちらが欠けてもアートは成立しない。なお y2 club とは、ワイワイ・クラブと読むのだろうか?
黄色の涙 (京橋)
これはすごい。シュルレアリスムである。みなさんはどうか知らないが、少なくともぼくは黄色い涙を流す人物を見たことがない。
階段アート (京橋)
美術展や写真展へ行ったことのある方ならご存じのように、たとえよほどの傑作でも、十秒ほどながめたあとに「あら、なかなかうまいわね」といってもらえれば上等であろう。たいていの場合、鑑賞時間は一枚あたり平均ほんの数秒といっていい。
じっくり見てもらうには工夫が必要なのだ。この階段アートの場合、まず3段目「アナタはどっち派!?」から視線を下に転じ、テッチャンかハラミを選択する。
注意すべきは、ふつう下から読みはじめ、一段目→二段目→三段目の「どっち派!?」でハッと気づき、ふたたび二段目→一段目と視線が動くことだ。つまりテッチャンとハラミは二度読まれることによって、脳裏に深く刻まれるのである。
その次は「昭和ホルモンへ ようこそ!!!」と下から上に変り、つづいてたぶん「No ホルモン No ライフ」(ホルモンなくしてなんの人生ぞ)だろうから、ふたたび上から下。ここも意味を考えさせられるから、人生におけるホルモンの重要性にあらためて気づかされることになる。
ちょっと疲れたところで「あと8段でっせ」と励まされ、がんばってさらに上に登ろうとするあなたは、まちがいなく「I love ホルモン」。
以下省略するが、実に巧みに視線を誘導するプロのわざを感じないわけにはいかない。学ぶべきことの多い階段である。あっぱれ。
ナント! (京橋)
1,980円に驚いたのではない。水槽中のフグが、まるで額縁の中の絵のように見えたことに感心したのである。
なにしろ実物を使っているわけだから、これは典型的なリアリズム作品。
存在理由 (京橋)
BAR レーゾンデートル。もしかしたら、マスターは大学の哲学科でフランス哲学を専攻された方かもしれない。カウンターの裏には、いまや誰も読まなくなったサルトルの本あたりが無造作に置かれているのかも……
客層もまた気になるところだ。しかしこちらは立呑み屋ではないからまだ開店前である。確かめることもできずに立ち去るしかなかった。
アートとしてではなく、あまりにも心残りだから(笑)、本日最後の一枚として載せておいた次第。
(「天満編」につづく)
Comments
薄氷堂さん、こんにちは!
大阪で鶴橋、京橋、天満というチョイスは渋いですねぇ。
お写真を拝見すると、大阪ってやっぱり変ですよね。
離れて見ると、その変わりぶりがよくわかります。
住んでいると、何とも思わないのが不思議です。
Posted by: 只野乙山 | April 25, 2017 10:43
>只野乙山さん
大阪はエキサイティングな町です。行くたびに好きになりますね。人間が生きている町、という印象を受けます。
どの大都市へ行ってもリトル東京じゃつまらない。この町には東京なんぞの真似をしてほしくありません。
大阪を歩くには、どうやら一ヶ月程度の滞在では足りないんじゃないかという気がしてきました。
Posted by: 薄氷堂 | April 25, 2017 22:06