« Daily Oregraph: 一段落? | Main | Daily Oregraph: 春のきざし »

February 11, 2017

Daily Oregraph: さびしい話

 やっと時間ができたから、朝一番で散髪してきた。去年あたりからは毛髪の伸びるスピードがぐんと落ちたせいもあって、前回床屋さんへ行ってから二ヶ月半以上にもなる。

 -薄氷堂さん、あなたハゲないよ。

 -へえ、わかりますか?

 -うん、わかる。

 プロの床屋さんがそういうのだから、政治家の空公約よりは一万倍もたしかであろう。

 -でも薄くはなるけどね。

 そりゃあそうだ。髪の毛の一本一本が細くなり、全体のボリュームが激減してきたことは、ぼくも自覚している。頭が一回り小さくなったような気がするのである。

 長いつきあいの床屋さんご自身は、ぼくよりもかなり年配のお方なのだが、髪はふさふさとしており、まさに驚異の人といっていい。

 -いや、私だって後ろから見ると、だいぶまばらになってきたんだよ。

 -さびしいですねえ。

 -さびしいねえ。

170211_01

 散髪を終えて駅のバスターミナルで用事をすませたときに撮った一枚。

 もちろん除雪はされているけれど、道路の半分はまだ凍ってデコボコしている。お年寄りが渡るのは大変である。ウソだと思ったら、おばあちゃんの車を自分で押してみれば、その困難さがわかるだろう。

 せめてこういう場所だけでも完璧に除雪してほしいものだ。あなただって、あっという間に爺さん婆さんになるのだから、けっして他人事ではない。

|

« Daily Oregraph: 一段落? | Main | Daily Oregraph: 春のきざし »

Comments

私も最近はだいぶ細くなってきたような気がしましてねえ・・・髪の量自体はあんまり変わっていないと思うのですが、髪をかき上げたときの手ごたえが妙に頼りなくなってきちゃって・・・

まだ髪が元気だったころは、邪魔で暑苦しかったのですが、こうも手ごたえがなくなってくると、なんか寂しくて不安になってきました。

Posted by: | February 11, 2017 20:14

私も頭頂部の毛髪が、細くなり、密度が楚になり、頭皮がテカテカひかり始めました。でも気にしません。人間責任持たされ苦労したら、髪の毛が減るのは当然です。逆に60を過ぎてもフサフサしている政治家の方が、信じられません。脳みそ使ってない証拠かも。

Posted by: トニー | February 11, 2017 21:08

>三友亭さん

> 髪が元気だったころは、邪魔で暑苦しかったのですが

 同感です。なんで人体にはこんな余計なものが付属しているんだと思いましたよ。

 あれば憂しなければさびし黒髪の残りは白くなりにけるかも
     
 今日はデタラメな歌が湧いてくるようで……(笑)

Posted by: 薄氷堂 | February 11, 2017 22:20

>トニーさん

> 60を過ぎてもフサフサしている政治家

 おっと、手きびしいですねえ。誰のことをおっしゃっているやら(笑)。やっぱり、あの方?

 たしかにいくらたっぷり髪があっても、まるで知恵が足りないのではねえ。

Posted by: 薄氷堂 | February 11, 2017 22:50

 私もご多分に漏れず毛髪の密度が疎らになって参りした。
先人達が通ってきた道とはいえ、非常に忸怩たる思いです。
 仰有るように政治家の方々の毛髪は濃い方もいれば、男らしく写真の路面のようにツルッとした方もいて様々ですね。

 中には「お前被ってるだろ」という方もおられますが、人前に出るときは帽子くらい取れって言ってみたくなります。

 勇気がなくて言えませんけど。

Posted by: Nori | February 13, 2017 10:03

>Noriさん

 なあに、この年になりますと、頭が薄くなろうがハゲようが、どうでもいいんですけど、ぼくなんかは中身がない分をなけなしの毛髪でごまかしたいのかも……(笑)

> 勇気がなくて言えませんけど。

 そりゃそうですよねえ。ひっぱってみたら意外にも本物だったりすれば、切腹ものですから。

Posted by: 薄氷堂 | February 13, 2017 18:21

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 一段落? | Main | Daily Oregraph: 春のきざし »