Mobile URL
Recent Comments
- 薄氷堂 on Daily Oregraph: 裏庭画報 イヌタデ
- 三友亭主人 on Daily Oregraph: 裏庭画報 イヌタデ
- 薄氷堂 on Daily Oregraph: 裏庭画報 見なれぬ花
- 三友亭主人 on Daily Oregraph: 裏庭画報 見なれぬ花
- on Daily Oregraph: 真夏のパソコントラブル
- 三友亭主人 on Daily Oregraph: 真夏のパソコントラブル
- 薄氷堂 on Daily Oregraph: よみがえる枯木
- 三友亭主人 on Daily Oregraph: よみがえる枯木
- 薄氷堂 on Daily Oregraph: 裏庭画報 ヒメウラナミジャノメ
- しょうちゃん on Daily Oregraph: 裏庭画報 ヒメウラナミジャノメ
Comments
いやあ、実にりっぱな「日の丸」ですなあ(笑)。
けどおかしいのは、赤いのは周囲で、丸の中は白っぽいということ。もし仮に「日の丸」が、太陽を象徴するものであるならば、赤字に白、あるいは青地に白(青空の中の太陽です)でなければならないはず。
子どもが太陽の絵をかくときだって、赤よりは黄色辺りが多いはず・・・少なくとも私はそうだったし、我が具足も教えもしないのにそうしていました・・・
してみると、白地に赤というのは何かほかの何かを象徴しているのでは・・・・(笑)・・・まさかね・・・
Posted by: 三友亭主人 | January 31, 2017 22:58
>三友亭さん
急に忙しくなったので弱りました。年ですね……
さて白地に赤といえば、ご飯に梅干ですね。日本の国旗は粗食を表しているのです。ほんとですよ(笑)。
Posted by: 薄氷堂 | February 01, 2017 21:45