« Daily Oregraph: 今日の散歩 | Main | Daily Oregraph: 秋のおわり »

October 18, 2016

Daily Oregraph: 舟見坂から

161018_01
 本日の散歩はこの坂を下ってスタート。

161018_02 
 短い坂だが、ちゃんと名前はあって、舟見坂という。

 特に目的あっての散歩ではないから、「船を見よ」というデルファイの神託に従うことにしよう。

161018_03 
 舟見坂は休み坂の途中に接続し、それを下りきって南大通りに出ると、「休坂下(やすみざかした)」のバス停がある。

 舟見坂というのはいかにもという名称だが、休み坂という名にはとぼけた味わいがあっていい。ほかに出世坂、支庁坂、相生坂(旧称日赤坂)というのもあるけれど、釧路においでになったら、どうか休み坂をお忘れなく。

161018_04 
 ともかく船を見なくちゃはじまらないから、入舟岸壁に接岸中の「そうや」をパチリ。この巡視船はなかなかの美形だし、背景が青空だといっそう引き立って見える。

161018_05 
 さてここまで来たからには、もちろん港町岸壁の野外応接セットに挨拶して帰ろう。

 ……とまあ、例によって例のごとき散歩。あいつボケたんじゃないかといわれそうだが、これでもボチボチと読書はつづけている。しかしさすがに刺激が不足しすぎているから、そろそろ遠くへ行きたくなってきた。豚の貯金箱を壊すとしようか(笑)。

|

« Daily Oregraph: 今日の散歩 | Main | Daily Oregraph: 秋のおわり »

Comments

>「そうや」

関西にに長く住んで知るので「そうや」って聞いて、どうにも「宗谷」という字面がピンときませんね。

Posted by: 三友亭主人 | October 18, 2016 22:52

>三友亭さん

 そら、そうや。

Posted by: 薄氷堂 | October 19, 2016 12:53

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 今日の散歩 | Main | Daily Oregraph: 秋のおわり »