« Daily Oregraph: 月と LED | Main | Daily Oregraph: 裏庭画報 最後のかがやき »

October 08, 2016

Daily Oregraph: どらい納豆ものがたり

 空は朝から曇って、ときどき雨。最高気温は13.5度でございました。

 -おお、寒い。年を取るとこたえるわい。こういう日には……

 -熱燗ですかい、ご隠居。

 -おや八っあん、見回りかね。ちょうど雨もパラついてきたことだし、まあ、お上がんなさい。一杯ご馳走しましょう。

 -そいつはありがてえ。ちょうどオツなものがありやす。

 -酢豆腐なら遠慮しておきますよ。

 -ハハハ、とんでもねえ。これですよ、これ。

161008_01
 
 ……というわけで、「どらい納豆」なるものをいただきました。黄門さんの昔からあったかどうかは存じませぬが、ジジイははじめてでございます。

161008_02 
 -クンクン……ほほう、納豆の匂いはしませんな。さわってもベタベタしないしねえ。

 おっかなびっくり一粒口に入れて、ポクポクと噛んでみますと、

 -あっ、こりゃ納豆だ!

 そうなんでございます。最初は豆菓子みたいな噛み心地なんですが、じんわり納豆の味が広がってまいります。あるかなきかの粘り気を感じますが、あとに残るほどじゃあない。

 -へえ、なるほどこれはオツなもんですな。

 -おっと、酒が煮えたぎっちまいますぜ。

 八っあんに聞きますと、お店の見切品とやらで半額だったらしいんでございます(笑)。

 -なにね、ご老中安倍様のご失政で景気が悪うござんすから、半値でなきゃあとてもあっしには買えませんや。

 -ほんに、お互い苦労しますなあ。ま、いやなことは忘れて、熱いところを一杯。

 たとえ世は不景気でも、昼間っから「どらい納豆」をつまんで熱燗を一杯やれば、贅沢な気分にひたれるものですわい。極楽、極楽。

|

« Daily Oregraph: 月と LED | Main | Daily Oregraph: 裏庭画報 最後のかがやき »

Comments

これ、食べたことがあります。
いつだったか水戸と同県内のつくば市にひと月ほど長期の出張をすることがあって、その際にしばしば目にして食べていました。

そんときは・・・焼酎の湯割りで行くことが多かったですね。

極楽でした。

Posted by: 三友亭主人 | October 09, 2016 22:52

>三友亭さん

 これ、なかなかいけますよ。匂いがないから、納豆ぎらいの方でも召し上がれるんじゃないでしょうか。

 日本酒はもちろん、案外ウィスキーにも合いますね。

Posted by: 薄氷堂 | October 10, 2016 10:54

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 月と LED | Main | Daily Oregraph: 裏庭画報 最後のかがやき »