« Daily Oregraph: プリンタ考 ああ、年賀状 (3) | Main | Daily Oregraph: どらい納豆ものがたり »

October 06, 2016

Daily Oregraph: 月と LED

161006_01_2
 17時07分。ひさびさの定点撮影である。つい先日までは18時を過ぎても明るかったのに、知らぬ間にだんだん日が短くなってきた。

161006_02_2 
 17時12分。この頃になると、一分刻みでみるみるうちに暗くなってくる。

161006_03_2 
 17時16分。空には三日月が浮かんでいる。ちょっといい景色だな。

161006_04_2 
 17時20分。本日のお題である、月と LED。

 知人から米町へ上る坂道の街灯が、いつの間にか LED に変っていた。とてもうまくは撮れそうにないけれど、LED 灯は小さい電球がいくつか連なっており、それらがむき出しだから、風情というものはまったくない。経済優先である。

 この先に商店街でもあれば、夜の散歩もオツなのだろうが、あいにくそんな気の利いたものはない。住宅街の間をひたすら黙々と歩くしかないのである。

 そろそろ30分ほど早く家を出たほうがいい季節になったようだ。今日は帰宅するまでにうっすら汗ばむほどには暖かかったけれど、もうじき寒くなるだろうし。

|

« Daily Oregraph: プリンタ考 ああ、年賀状 (3) | Main | Daily Oregraph: どらい納豆ものがたり »

Comments

うちの近辺の街灯はやはりLEDですが、例の青色のやつで・・・どうも不気味で仕方がないんですよ。いわゆる「明るさ」は変わらないんでしょうが、何となく陰気で暗く感じてしまいましてね・・・

なんでも・・・犯罪の防止効果もあるのさそうですが、あんな陰気な明かりの下では誰だって何にもしたくなりますからね・・・

Posted by: 三友亭主人 | October 07, 2016 06:31

>三友亭さん

 写真の LED はたぶん昼白色なので,不気味とまではいえませんが、ちょっと味気ない感じですね。

 しかし電気代節約のためには致し方ないのだと思います。ぼくの町内会でも LED 化するというので、資金の分担を求められましたから、近々街灯が変るはずです。

Posted by: 薄氷堂 | October 07, 2016 08:31

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: プリンタ考 ああ、年賀状 (3) | Main | Daily Oregraph: どらい納豆ものがたり »