« Daily Oregraph: 裏庭画報 丸坊主 | Main | Daily Oregraph: 真昼の怪談 »

September 02, 2016

Daily Oregraph: 海岸保?

160902_01
 おや、この看板は?

160902_02 
 ははあ、この足場がそうだな。足場の存在には気づいていたのだが、看板を見落としていたのである。

 沖に大型船が見える。小さいじゃないか、って? どういたしまして。この距離から見てあのサイズだと、かなり大きい船である。

160902_03 
 ハッチが7つで、デッキクレーンがないから、いわゆるパナマックス型である。飼料を積んでいると見た。喫水から判断して、どこかの港で一部揚荷してきたのだろう。船名は EVER BEST と読める。

 まあ、これも散歩の楽しみのひとつなのだが、本日のハイライトは……

160902_04 
 なぜか手前の植物にピントが合ってボケてしまったけれど、「海岸保」という文字が刻んである。長年このコースを歩いているのに、今日はじめて存在に気づくとはなんたること!

 「海岸保」とは聞き慣れぬことばだが、橋頭堡の親戚であろうか? このあたりは太平洋を見渡せるから、軍事的に意味がないわけではないけれど、よくわからない。どなたかご存じの方がいらしたら、ぜひご教示いただきたいと思う。

 さて今日は午前中いろいろ雑用を片づけ、午後からはホームページの移転作業を行ったため、読書する余裕がなかった。NIFTY の現ホームページ・サービスが9月中に終了し、新サービスへ移行するのである。

 テストを兼ねて薄氷堂雜録の移行をすませ、明日は「高橋和巳を語る会」のサイトを完全に移行する予定である。高橋和巳を語るどころか、サイト管理者が19世紀イギリスのチャンバラ小説にうつつを抜かしているのだからお恥ずかしいかぎりだ。せめて最低限の管理だけはしなければ申し訳ないと思っている。

|

« Daily Oregraph: 裏庭画報 丸坊主 | Main | Daily Oregraph: 真昼の怪談 »

Comments

数日前からNIFTYのサービス停止の情報を得て、あれあれ薄氷堂さんはさぞお困りだろうなと案じていたのですが、着々と作業は進んでいたんですね。
「高橋和巳を語る会」は、薄氷堂さんのブログに最初に訪れるきっかけになったサイト。安心しました。

Posted by: 三友亭主人 | September 03, 2016 15:54

>三友亭さん

 ご心配いただきありがとうございます。

 自分のHPでは、リンク切れがあまりにも多いため「LINK」ボタンを数百のファイルからすべて削除するのに時間がかかりました。面倒くさい! もはや個人が新たにホームページを作成する時代は終りましたね。メンテナンスが大変すぎます。

 高橋和巳のサイトは、管理者が無能であるため(笑)、超マイナーな存在なんですけど、残しておくことになんらかの意義はあると思いますので、移転をすませました。

Posted by: 薄氷堂 | September 03, 2016 17:57

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 裏庭画報 丸坊主 | Main | Daily Oregraph: 真昼の怪談 »