« Daily Oregraph: 嵐の前の港 | Main | Daily Oregraph: チャレンジャーとチャンピオン »

August 18, 2016

Daily Oregraph: 裏庭画報 台風被害

160817_01
 百物語最後のロウソク……ではなく、昨夜の停電時に使用したものである。19時45分頃から約6時間半にも及ぶ長い停電であった。

 最大瞬間風速43.2メートルというのは、釧路気象台の記録らしい。二階がそっくり吹き飛ばされるんじゃないか、と心配になるほどの強風だった。

 風はやがておさまって、少しは気分が落ち着いたものの、ロウロクの明かりでは本も読めないから、飲んだくれて寝るしかない。アナログな炎に照らされるウィスキーが美しかった

160818_03 
 一夜明けて、裏の板塀が心配になり、恐る恐る見に行くと……意外にも無事だったから一安心。今度という今度は倒れているにちがいないと予想していたのである。

 しかし裏庭の景色は一変しており、背の高い雑草はすべてなぎ倒され、ナナカマドの枝が何本かちぎれて落下していた。エゾヤマザクラの葉も多くが吹き飛ばされていた。

 う~む、このぶんだとジャガイモの運命やいかに?

160818_01 
 右がジャガイモ、左がコマツナ。不安的中して、見るも無残なありさまであった。絶句。

160818_02 
 気を取り直してジャガイモを一部掘り返してみると、収穫にはまだ早いけれど、一応はイモらしいかたちをしたものが姿を現した。

 まだ試食はしていないが、食べられないことはなさそうなので、涙が出るほど(笑)うれしかった。

160818_05 
 念のため裏通りへ回って板塀を点検すると、腐れかけた板がなんとか持ちこたえているところは、弱り切った日本経済の現状とそっくりで、実にしぶといものだと感心させられた。

 台風の直撃はもう勘弁してほしいけれど、世の中悪いことばかりじゃない。塀際のグースベリがそろそろ熟してきた。来週あたりには収穫できるんじゃないかと思う。

|

« Daily Oregraph: 嵐の前の港 | Main | Daily Oregraph: チャレンジャーとチャンピオン »

Comments

停電でしたか・・・
かつての大和にやってきた大嵐の時も停電になって…長いところでは3日間そのままってところもありました。幸い私のところでは夜中の12時ごろに復旧しまして・・・布団を弾いて寝ていたのに急に電気がついてびっくりしましたよ。スイッチが入ったままになっていたのに、電気が来ていないから気が付かなかったんですよね・・・

Posted by: 三友亭主人 | August 18, 2016 23:09

大変でしたね。

ジャガイモって水が多くても
少なくても枯れるんだそうです。
結構、手がかかる作物かもしれません。

Posted by: しょうちゃん | August 19, 2016 07:37

>三友亭さん

 釧路にはめったに台風が直撃することはないので、ひどい目に会いましたよ。お気の毒に、トタン屋根が飛ばされたお宅も多かったようです。

> 急に電気がついてびっくりしましたよ。

 右に同じです(笑)。

Posted by: 薄氷堂 | August 20, 2016 08:58

>しょうちゃんさん

 今年は雨が多すぎました。たしかジャガイモに水のやり過ぎはよくないようですから、降ればいいというものじゃありませんよね。

 狭い間隔で植えたものですから、十分に土寄せできなかったことも、茎が倒れた原因のひとつだったと思います。顔を洗って出直します(笑)。

Posted by: 薄氷堂 | August 20, 2016 09:02

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 嵐の前の港 | Main | Daily Oregraph: チャレンジャーとチャンピオン »