Daily Oregraph: 裏庭画報 グズベリ
今日はわれながらよく動いた。ひさびさに気温が上がったので、汗をかきながら畑の草取り、部屋の片づけ、仕上げはグラウンド一周。
しかし疲れて本を読む気力を失ったから、えらいんだかバカなんだかよくわからない。
グズベリ(=グーズベリ、グースベリ)の実。
褐色に熟すと甘くてうまいのだが、庭の隅にあって目に入りにくく、しかも採りにくい場所なので、ほとんど毎年収穫せぬまま。今年は食べてみようかな。
ハクサンシャクナゲ(=エゾシャクナゲ)だろうか。
こいつはずいぶん以前からあるのだが、花を見るのははじめてのような気がする。春先にじゃまな幹を二本ばかり伐ったので、栄養が回って開花したのだろうか?
参院選の結果には失望したが、北海道で自民党が一名落選したのはせめてもの幸いだった。といっても、ぼくは民進党(旧民主党)を支持しているわけではないけれど、bad, worse, worst の中から選択するしかないんだからしょうがない。
北海道以外は(笑)民度の低い国なれど、グズベリは実をつけるし、シャクナゲの花も咲く。あまりオツムのよろしくない指導者がいかに空いばりしようとも、植物の世界にはまるで通用しない。どうやら人間よりも植物を相手にしたほうが正気を保てそうである。
Comments
「グズベリ」ってのは、一見スグリに見えますが違うんですかね?郷里にあった我が家にはスグリの木が一本あって・・・それに実の形がよく似ています。小さいころはそれをいったん塩で軽くもんでから食べたもんでした。
Posted by: 三友亭主人 | July 12, 2016 05:48
>三友亭さん
グズベリ=和名マルスグリですよ。まだ実の青いうちはまずいけど、熟すと実にうまいもんです。
スグリの仲間は北海道にも他にいくつかあり、どれもよく似ています。
そういえば、国会議員などはエリスグリ……とは、とてもいえませんね(笑)。
Posted by: 薄氷堂 | July 12, 2016 07:49