« Daily Oregraph: 雨の漁港 | Main | Daily Oregraph: ベトナム定食 »

June 26, 2016

Daily Oregraph: 広尾町海洋博物館

160626_01
 広尾町海洋博物館を見学してきた。ここを訪れるのは二度目である。今日はゆっくり見学し、たくさん写真を撮影したけれど、ここではほんの一部だけご紹介することにしたい。

160626_02 
 海洋博物館だから、こういう展示はもちろん、漁具や船の模型などが多数陳列されているけれど、実はここは総合博物館といったほうが正確だろうと思う。

160626_03 
 これは娼妓の契約書。じっくりお読みになることをおすすめしたい。

 このほか戦前の文書が数多く展示されており、一見の価値はある。

160626_05 
 本物の大本営発表(笑)。もう21世紀なんだから、いいかげんだまされるのはやめにしたいものだ。

160626_04 
 北海道指定有形文化財の円空仏。案外小さいもので、写真を大きめにして見たほうが細部はよくわかる。

160626_06 
 人気のない場所でこういうのを見るとギョッとするものだ(笑)。

 ……とまあ、ここまではふつうの展示だが、この博物館は一味ちがっていて、

160626_07 
横綱のまわしもあれば、

160626_08 
地元の山岳画家である故坂本直行さんの作品展示も充実しているし、

160626_09 
さらには坂本龍馬の資料展示コーナーまである。

 どうして北海道の広尾町に? と疑問に思うかもしれないが、実は坂本直行さんは坂本龍馬の一族なのだそうだ。

 展示されたパネルはたくさんありすぎて、とても読み切れなかった。このコーナーだけでも、じっくり見れば何時間もかかりそうである。龍馬ファンのみなさまにはおすすめ。

160626_10 
 さて入館したときは窓口のご担当者が不在で、料金はお帰りのときにお支払いくださいと表示されていたので、見学し終わったあとで差し出すと、お願いもしないのに領収書をくださったのには驚いた。なんと律儀な!

 どうやら見学の途中ですれちがったときにご挨拶したので、あらかじめ用意してくださったらしい。う~む、おれって桝添さんに似ていたっけ?

 料金わずか 300円也でたっぷり楽しませていただいた。ごく簡単なご紹介しかできなかったけれど、ユニークな博物館なので、あなたもぜひ。

|

« Daily Oregraph: 雨の漁港 | Main | Daily Oregraph: ベトナム定食 »

Comments

山口県の萩にも、著名人のロウ人形が展示してありました。夏だったので、佐藤栄作さんか誰かの腕が、落ちていました。広尾は行ったことがありません。紋別や帯広、岩内には仕事で行きました。

Posted by: トニー | June 26, 2016 21:32

う~ん、なんとも盛りだくさんですね。
事前に勉強していかないと
確実に消化不良を起こします(笑)

Posted by: しょうちゃん | June 27, 2016 14:55

>トニーさん

 前回ここを訪れたときには、この展示を見落としたのか、それともまだなかったのか、心の準備がなかったのでビックリしましたよ。

 あぐらをかいたオヤジの目が怖いですよね(笑)。

Posted by: 薄氷堂 | June 27, 2016 20:36

>しょうちゃんさん

 この博物館、個人的には、海洋に直接関係のない展示のほうに魅力を感じました。

 とても消化しきれなかったので(笑)、またチャンスがあったら見学しようと思っています。

Posted by: 薄氷堂 | June 27, 2016 20:47

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: 雨の漁港 | Main | Daily Oregraph: ベトナム定食 »