« Daily Oregraph: ついでに散歩 | Main | Daily Oregraph: 地震忘れな草 »

April 13, 2016

Daily Oregraph: 末広ノンアルコール

160413_01
 この時間に幣舞橋を渡るからには、ははあ、あいつ相手がみつかったので一杯やるつもりだな……とまあ、このマイナーなブログの読者諸氏ならそう推理されることだろう。

 しかしそれでは当り前すぎておもしろくない(笑)。本日のテーマは節制なのである。

160413_02 
 ひょっこり釧路に現れた旧友T君の注文はこれ。釧路育ちだけに、「スパカツ」とただ一言、椅子に座りがけにオーダーした呼吸はみごとであった。

160413_03 
 ぼくはこちら。どこのお店のなにといわなくても、釧路人にはわかるのだからすごい。

 いつもなら二人とも一杯どころか何杯でもグイグイ飲むのだが、T君は現在酒を飲めぬ気の毒な境遇にあるから、ぼくもビールをぐっと我慢したのである。

 このあと喫茶店に入って歓談数刻。アルコールが入らなくとも話は弾むのだから、それもまたよし。

160413_04 
 飲み屋に向かう人々の群れを冷ややかに見て(笑)、

160413_05 
おねえさんたちの誘惑には目もくれず、

160413_06 
しかしこの看板にはおおいに感心した。本日の広告大賞だな。

 「うちの母さん」はちょっと色気ありすぎであって、思わずふらふらと暖簾をくぐりそうになったが、我慢、我慢。今日は節制の日なのだ。機会があったらお邪魔することにしよう。

 「告 発泡酒じゃないよ」という文句がまた泣かせる。庶民がまがいもののビールを飲まざるをえないという、世界的にも貧乏くさく恥ずかしい国にした、政治家や高級官僚たちはこのセリフを噛みしめるがいい。

 さてすべての誘惑に打ち勝ち、徒歩で帰宅したぼくは、もちろんウィスキーを飲みながらこれを書いている。

 そういえばT君も別れ際にいっていた。

 -もうすぐ体調もよくなるから、次に会ったときは飲もうぜ。

 そうだよ、そうこなくちゃ。節制なんてつまらない(笑)。

|

« Daily Oregraph: ついでに散歩 | Main | Daily Oregraph: 地震忘れな草 »

Comments

告 発泡酒じゃないよ」とあって、200円ではかなり安いんじゃないんですか・・・5杯飲んでも1000円だ・・・

そうなると問題は・・・器の大きさ。いくら200円だって杯ほどの大きさではねえ・・・

Posted by: 三友亭主人 | April 14, 2016 06:04

>三友亭さん

> 問題は・・・器の大きさ。

 看板の絵を見るとジョッキですね。かりに小ジョッキとしてもお安いかと。

 どうしても気になるようでしたら、直接お確かめになるのが一番です。おつきあいしますよ(笑)。

Posted by: 薄氷堂 | April 14, 2016 12:07

Post a comment



(Not displayed with comment.)




« Daily Oregraph: ついでに散歩 | Main | Daily Oregraph: 地震忘れな草 »