Daily Oregraph: 相模春紀行 予告編
写真の整理を終えたはいいが、どう料理したものか迷っている。撮影枚数は約450枚ほどに過ぎないけれど、内容が多岐に渡っているため、記事にするにはちょっと工夫しなければならない。
本日は予告編(?)として、しょうもない写真を何枚か選んでお茶を濁すことにしよう。
2016年4月18日、海老名駅付近にて。
この人の群れの正体はなんだろうか? しばらく呆れて眺めていたら、次から次へと絶えることなく人が湧いてくるのである。
これをお見せしたある方の意見では、近くにあるリコーの社員のみなさんではないかというのだが、時間は15時30分だから出勤時間ではない。
翌日通りかかったら、人っ子一人歩いていなかった。いまだに謎である。
2016年4月19日、JR相模線車内にて。
さすがにアップでお顔を出すことははばかられるのでトリミングしたが……少年猿飛佐助に出会うとはビックリ(笑)。こんなのがあるんだなあ。
2016年4月19日、JR相模線車内にて。
女性の運転士さんを初めて目にした。とてもステキである。
2016年4月21日、JR相模線車内にて。
JR相模線普通列車のドアは自動ではなく、ボタンを押して開閉する。それを知らなかったものだから、ぼくは最初あわててしまった。ぼくが田舎者なのか、それとも車両が旧式なのか?
2016年4月21日、九品仏(浄真寺)閻魔堂にて。
閻魔さんもしょせんは高級官僚だから、なにか利権があるんじゃないかと、つい疑いたくなる。実に悲しい世の中である。
しかしこんな恐い顔をしていては、天下り先も限られようというものだ(笑)。
2016年4月22日、浅草にて。
女性がなにをしているのか、すぐにはわからなかった。やがてスマホを取り付けた自撮り棒を操作しているのだと悟ったが、かなり手間取っているようであった。
これほど人出のある場所なのだから、だれかにシャッターを押してもらえばいいのに。ほら、ここに名人(笑)がいるじゃないか。
う~む、明日から記事をどうまとめたものか……名人は悩んでいる。
Comments
>女性がなにをしているのか、すぐにはわからなかった。
私はまた、パチンコで鳩でも狙っているのかと思いましたよ。
Posted by: 三友亭主人 | April 25, 2016 06:19
>三友亭さん
弓を引いているようにも見えますね。
タイマーをセットして撮影するんでしょうか、ずいぶん手間がかかって大変そうでしたよ。
ぼくは自分の顔なんぞ見たくもありませんから(笑)、自撮りはいたしませぬ。
Posted by: 薄氷堂 | April 25, 2016 11:06