Daily Oregraph: 春採湖畔30分散歩
湖畔へ下る小道の途中でさかんに鳥が鳴いていた。とっさにカメラを向けたが、望遠レンズじゃないから、枝の間にちょこんと見えるだけ。
そこで必殺鳥ミング。鳥の名前はさっぱりわからないけれど、元気のいい鳴き声であった。
昨日は気温が上がり一気に雪が融けた。今日もパッとしない天気ながら案外暖かく、ゴマツリ岬付近はひどいぬかるみになっていた。
いつも車に積んであるゴム長靴にはきかえていたのは正解であった。日陰にはまだ雪が残っているし、ふつうのウォーキングシューズはおすすめできない。
ひさしぶりにみかけた石炭列車。知人からの戻り列車である。
本日の散歩のごほうびは鳥の声と石炭列車……いえ、文句はありませぬ。
Comments
写真を見る限りでは春間近ってな感じですね。
最も予報では今日からまた冬に逆戻りとか・・・なかなか気が抜けませんね。
大和ではお水取りが終わるまでは春は来ないといわれていますが・・・釧路の春はいかがでしょうか?
Posted by: 三友亭主人 | March 08, 2016 21:19
>三友亭さん
弥生三月、さすがに北のはずれの地も少しずつ気温が上がってまいりました。
でもねえ、こちらには関西のような春は来ないんですよ。もうすぐ春かな、今が春かしらと思っているうちに、いつの間にか短い夏がめぐってくるのです。
Posted by: 薄氷堂 | March 08, 2016 22:48